宮城県岩沼市にある 金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ) は、東北随一の金運パワースポットとして有名で、商売繁盛や財運アップを願う多くの人々に親しまれています。
近年は、色鮮やかで季節感たっぷりの御朱印や、限定御朱印・オリジナル御朱印帳が話題を集め、御朱印巡りを目的に全国から参拝に訪れる人も増えています。
この記事では、金蛇水神社でいただける御朱印の種類やデザイン、受付時間や初穂料、季節限定の御朱印情報まで【2025年最新版】として詳しく解説しています!
さらに、車・電車・バスでのアクセス方法や駐車場情報、参拝後に立ち寄りたいおすすめの周辺スポットもご紹介します。
金運を授かりたい方も、御朱印集めをもっと楽しみたい方も、ぜひ最後まで読んで、金蛇水神社参拝の参考にしてみてください。
-
金蛇水神社の御朱印の種類と初穂料
-
限定御朱印やオリジナル御朱印帳の情報
-
御朱印をいただける時間と場所
-
車でのアクセス・駐車場の詳細
-
公共交通機関を使った行き方
-
参拝後に立ち寄りたい周辺のおすすめ神社
-
金運アップを叶える参拝ポイント(実際の現地レポート)
金蛇水神社とは?ご利益や歴史を紹介
まず最初に金蛇水神社のご利益や歴史、アクセスなど基本情報を紹介します。
宮城県随一の金運パワースポット
金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)は、宮城県岩沼市に鎮座する、東北地方屈指の金運パワースポットとして知られています。
創建の時期ははっきりしていませんが、古くから地域の人々に水の恵みをもたらす神様として信仰されてきました。
境内には金運を象徴する「蛇石(じゃいし)」や、境内社「金蛇弁財天」が祀られており、商売繁盛や金運上昇を願う多くの参拝者が訪れます。
特に5月に開催される「花まつり」では、境内に牡丹や藤の花、ツツジが咲き誇り、花と金運を同時に楽しめるスポットとして人気です。
近年では御朱印巡りの一環として訪れる人も増え、季節限定の御朱印やオリジナル御朱印帳を求める参拝者で賑わいます。
宮城県内でも「金運を授かるなら金蛇水神社」といわれるほど、多くの人に親しまれている神社です。
金蛇水神社のご祭神とご利益
金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)は、その名の通り金運や商売繁盛のご利益で古くから信仰を集めてきました。
- 金蛇大神(かなへびのおおかみ)
水の神様。商売や財運を司るだけでなく、五穀豊穣や厄除け、病気平癒など、日々の暮らしを守る幅広いご利益があるといわれています。
- 金蛇弁財天(かなへびべんざいてん)
金蛇大神と同様に水の女神である弁財天。ご利益は財力アップ、技芸の向上など。
金蛇水神社は「一度の参拝でお財布が膨らむ」とも言われるほど、金運アップを願う多くの人が訪れるパワースポットになっています。
金蛇水神社の基本情報とアクセス
金蛇水神社は、東北自動車道の菅生スマートICから車で約20分ほどの場所にあり、車でのアクセスが便利です。また、仙台東部道路の仙台空港ICから約10分、岩沼ICから約15分になります。
神社には無料の駐車場が完備されており、第1駐車場から第3駐車場まであり、300台ほど駐車可能です。
祭典時は臨時駐車場も解放されます。ただし、春の花まつりの時期や限定御朱印の頒布時期は特に混雑するため、注意してください。
公共交通機関を利用する場合は、最寄り駅はJR東北本線の「岩沼駅」です。
岩沼駅からはタクシーで約15分ほどで到着します。料金はだいたい1,000円前後。
バスを利用する場合は、岩沼駅から大師線・西部線の路線バスに乗り、「金蛇水神社前」バス停で下車すると便利です。
岩沼駅から歩く場合は片道40分ほどかかり、最後は上り坂なのでおすすめしません。
- 金蛇水神社の住所:〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字水神7
- 電話番号:0223-22-2672
金蛇水神社の地図はこちら。
金蛇水神社の御朱印の種類とデザイン
続いて金蛇水神社の御朱印の種類とデザインなど御朱印情報を紹介します。
御朱印のデザイン
金蛇水神社の御朱印は通常の御朱印の他に、季節や行事限定御朱印をいただくことができます。切り絵の御朱印もありました。
今回筆者は柄入りの金嶺紙の限定御朱印をいただきました!
中央に金蛇水神社の墨書きと神社印、右上に金文字のご神紋、蛇のイラストと金木犀のイラストがあしらわれていて綺麗です。
御朱印の郵送対応はある?
金蛇水神社の御朱印は、残念ながら2025年現在ネット上での販売や遠方への郵送対応は行っていません。
書置き?直書き?
私がいただいたのは書置きの御朱印でした。限定御朱印は基本的に書置きのものだと思われます。
通常の御朱印は御朱印帳に直書きしていただけるようです。
金蛇水神社の御朱印のもらい方|受付時間・場所・初穂料
続いて金蛇水神社の御朱印のもらい方について紹介します。
御朱印の受付時間
金蛇水神社の御朱印の受付時間は8時30分~16時になります。
金蛇水神社の参拝自体は24時間可能ですよ。
御朱印受付所の場所
御朱印の受付場所は、境内の社務所(祈祷待合所)になります。
お守りやおみくじをいただくことができる授与所の向かいにあります。
御朱印の初穂料
御朱印の初穂料は1枚500円~で頒布されています。
金蛇水神社オリジナル御朱印帳はある?
金蛇水神社にはオリジナルの御朱印帳があります。
御朱印帳のデザイン
金蛇水神社のオリジナル御朱印帳は、白蛇さまが描かれたデザインです。
カラーは金色と黒色の2種類。裏面には金文字の神紋がはいっています。
また、花まつりの開催期間は、期間限定で授与される牡丹や藤の花が描かれた「花まつり御朱印帳」もいただくことができます。色は白と黒があるようです。
画像引用元:花まつり例大祭
金蛇水神社令和理想郷創成事業の返礼記念品として2口からいただける奉賛記念朱印帳もあります。1口5,000円からでこちらの金蛇水神社令和理想郷創成事業のHPからクレジットカード決済でお申し込みできます。
他にも夏詣御朱印帳や巳歳限定御朱印帳の頒布もあるとのことです。
御朱印帳の値段と購入場所
金蛇水神社のオリジナル御朱印帳の初穂料(値段)は2,000円で、購入場所は先ほど紹介した御朱印所(社務所)になります。
金蛇水神社の参拝レポ
ここからは実際に宮城県岩沼市の金蛇水神社に参拝したレポ記事になります!
金運アップで有名な金蛇水神社。ガイドブックで見てからずっと行ってみたかった神社でした。
駐車場からすぐの場所に新しくておしゃれなカフェやお土産処、多機能トイレがありました。
コーヒーショップ「金蛇水神社外苑 SandoTerrace」では白蛇の形をしたパン、白蛇パンや白蛇ソフト、金蛇カレーなど白蛇さまをモチーフにした食べ物が人気のようです♪
岩沼はラーメン激戦区でもあり、こちらのお店でもいただけます。
金蛇水神社外苑 SandoTerraceの道を進むと、金蛇水神社の鳥居があります。
鳥居をくぐると藤棚と休憩ベンチがありました。今回の訪問は夏だったので、藤棚に風鈴が飾られていてとても良い雰囲気でした!
藤の花は、花まつりの時期が見頃になります。
まずは御神体が祀られている本殿へ。
社殿のそばには蛇紋石がならんでいました。
撫でると金運アップのご利益があるといわれている石です。
令和7年巳年に向けて「令和御代替記念事業」が行われ、境内の一部がリニューアルされていて綺麗でした。
禊殿と呼ばれる休憩所のような場所と禊場▽
新しくなった授与所(右)と境内社の金蛇弁財天▽
授与所では御守りやおみくじなどを販売しています。
おすすめは、とっても可愛らしい白蛇のおみくじ♪
1体500円でした。
パワーをいただけそうなのでお部屋に飾っています!
参拝後に立ち寄りたい金蛇水神社周辺スポット
金蛇水神社から車で15分ほどの場所には、日本三大稲荷のひとつといわれる 竹駒神社 があります。
こちらも商売繁盛や五穀豊穣のご利益で有名なので、金運祈願をはしごするのも◎
竹駒神社の御朱印も併せていただいて、御朱印帳を華やかにしましょう。
まとめ
宮城県岩沼市に鎮座する金蛇水神社は、金運アップ・商売繁盛のご利益で古くから多くの人々に親しまれてきたパワースポットです。
季節ごとに変わる御朱印のデザインや、限定御朱印、オリジナル御朱印帳なども魅力で、御朱印・パワースポット巡りの旅にはぴったりの神社です。
金運を授かりたい方はもちろん、花や御朱印を楽しみたい方にもおすすめの金蛇水神社。
ぜひ東北地方へ行く際は足を運んで、素敵な御朱印とともに開運パワーをいただいてみてくださいね♪