本ページにはプロモーションが含まれています
CATEGORY

関西地方

関西地方(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)の観光スポットやグルメ情報を紹介しています。

  • 2024年4月21日

養源院の御朱印帳の値段や御朱印のデザインは?血天井など見どころも紹介!

三十三間堂の近くにある養源院に行ってきました! 養源院では伏見城の遺構である血天井や俵屋宗達や、狩野山楽が描いた杉戸絵・襖絵を見学することができます。 本記事では養源院でいただいた御朱印帳や御朱印のデザイン、いただける場所、時間、値段、現地参拝レポを紹介します。 養源院の御朱印・御朱印帳 養源院の御 […]

  • 2024年4月12日
  • 2024年4月22日

【京都】法往寺の御朱印のデザインや種類・いただける場所・時間・値段まとめ

京都市東山区にある天台宗のお寺「法往寺(ほうじゅうじ)」。 法往寺は三十三間堂の目の前にある後白河天皇のお墓があるお寺で、ご本尊は慈覚大師(円仁)がお造りになった身代わり不動明王像です。 本記事では法往寺の御朱印情報について、御朱印の種類やデザイン、いただける場所、時間を参拝レポとともに紹介します。 […]

  • 2024年4月8日

【京都】ねりきり体験レポ!甘春堂の和菓子教室に参加してみた

京都で和菓子作り体験をしてみたい方におすすめ! ねりきりをはじめとした和菓子作り体験ができるお店「甘春堂」で実際に和菓子作りを体験してきました。 本記事では甘春堂東店の和菓子作り体験レポを紹介します。 京都でねりきり体験ができる【甘春堂】 京都旅行でやってみたいことのひとつに和菓子作り体験がありまし […]

  • 2024年4月4日
  • 2024年4月8日

【京都】耳塚とは?場所・アクセス方法・周辺の歴史スポット紹介

京都市東山区には今回紹介する「耳塚」をはじめとして豊臣秀吉公と関わりがある史跡が多く残っています。 耳塚は朝鮮半島侵攻(文禄・慶長の役)の際に朝鮮軍の耳や鼻をそぎ日本に持ち帰り供養された場所です。 本記事では京都市東山区にある耳塚の場所やアクセス、周辺情報をまとめて紹介します。 【京都】耳塚(鼻塚) […]

  • 2024年4月1日
  • 2024年4月5日

【京都】方広寺(大仏殿跡)の見どころや所要時間・アクセス方法

京都市東山区にある方広寺は、豊臣秀吉公が造営した大仏殿跡や大阪の陣のきっかけとなった梵鐘があるお寺です。 周辺には豊臣秀吉公が祀られている豊国神社や耳塚などがあります。 本記事では方広寺の見どころや歴史エピソード、参拝所要時間やアクセス方法を紹介します。 方広寺とは? 京都府東山区にある方広寺は豊臣 […]

  • 2024年3月15日
  • 2024年4月5日

【京都】豊国神社の御朱印の種類やデザインは?場所・時間・値段・現地参拝レポも

京都府東山区にある豊国神社は、豊臣秀吉公を祀り出世開運のご利益がいただけるといわれています。 豊国神社境内の最大の見どころは桃山時代の唐門で国宝に指定されています。 本記事では京都の豊国神社でいただける御朱印情報(種類やデザイン・刀剣御朱印・受付場所・時間・値段)と現地参拝レポを紹介します。 【京都 […]

  • 2024年3月13日
  • 2024年3月13日

ニフレルの見どころや所要時間は?フード・グッズ・入館料金などスポット情報まとめ

大阪府吹田市にある水族館「NIFREL(ニフレル)」は、海の生き物のみならず陸の動物にもふれあえるミニ動物園が併設しています。 ニフレルは万博記念公園のそばにある商業施設「ららぽーとエキスポシティ」にあるので、お買い物を楽しんだついでに立ち寄ることもできます。 本記事ではニフレルの見どころや所要時間 […]

  • 2024年3月12日
  • 2024年3月13日

【大阪】万博記念公園の料金や定休日は?アクセスや太陽の塔の見学情報も紹介!

大阪府吹田市にある万博記念公園は1970年の大阪万博(日本万国博覧会)の跡地にある公園です。 万博記念公園では桜や紅葉など四季折々の草花が咲き各種イベントも開催されています。また太陽の塔を間近で見たり内部を見学することもできます。 本記事では万博記念公園の観光基本情報(料金・営業時間・アクセス方法) […]

  • 2024年3月11日
  • 2024年3月13日

太陽の塔 内部見学レポ【チケット予約方法や入館料金は?見学所要時間や見どころも紹介】

大阪府吹田市にある万博記念公園にあるシンボル「太陽の塔」は岡本太郎によってデザインされた巨大彫刻オブジェです。 太陽の塔は1970年開催の日本万国博覧会終了後、長きにわたって内部を非公開にしてきましたが、2018年に内部の一般公開がはじまりました。 本記事では実際に太陽の塔の内部を見学してわかった見 […]

  • 2024年3月8日
  • 2024年3月8日

露天神社(お初天神)の御朱印・御朱印帳の種類やデザインは?場所・時間・値段も

露天神社(つゆのてんじんじゃ)は、近松門左衛門の書いたお初と徳兵衛の悲恋の物語「曽根崎心中」の舞台になった神社で、お初天神と呼ばれ親しまれています。 縁結びや復縁のご利益がいただけるとして、恋愛成就を願う多くの参拝客が訪れていています。 本記事では露天神社(お初天神)の御朱印・御朱印帳について種類や […]