今回紹介するセドレツ納骨堂(墓地教会)は、ヨーロッパの数ある教会のなかでも一風変わっている教会です。
どこが変わっているかというと、本物の人骨が装飾に使われているという点です!
2019年11月に実際に行ってみて分かった、セドレツ納骨堂への行き方や見どころなどの観光情報を写真付きで紹介します!
セドレツ納骨堂の観光情報
セドレツ納骨堂は、チェコのクトナーホラにある観光スポットです。
13世紀頃セドレツ納骨堂の地に、エルサレムの土がまかれたことで納骨してほしいという希望者が増えたそうです。
実際に装飾に使われているのは、そのうちの1万人の骨だそうです。
セドレツ納骨堂の地図はこちらになります↓
セドレツ納骨堂への行き方
セドレツ納骨堂へは、チェコの首都プラハから電車に乗ります。
1時間ほどで乗り換えなしで、クトナーホラ本駅まで到着します!
クトナーホラ本駅から、セドレツ納骨堂はまでは徒歩15分です!
セドレツ納骨堂のチケット情報
セドレツ納骨堂へのチケットは、敷地外にあるインフォメーションセンターで購入することができます。
世界遺産の聖母マリア大聖堂との中間地点あたりに、インフォメーションセンターがあります。
大人ひとり90コルナで約420円でした。
セドレツ納骨堂の見どころ
2019年11月時点では、セドレツ納骨堂(墓地教会)は改修中でした。
外観は派手ではなく、静かなクトナーホラの住宅街にあります。
敷地内には墓地と、教会があります。ツアー客はおらず、個人旅行の人が多かったです。
チケットを見せ、中に入ります。はいって早々に驚きの連続です!!
見渡す限りのガイコツ、骨骨骨!
細かいところまですべてが人骨です。
どこの骨かな~、と思いながら見学しました。
デザインを考えた人はすごいな~!
日本だと人骨を並べて飾ったりするなんて、ばちあたりなような感じがしますよね。
セドレツ納骨堂は、壁の装飾もすべて人骨です。
ぞっとするほどの人骨が、ぎゅうぎゅうに積まれていました。
セドレツ納骨堂の中心部には、人骨でできたシャンデリアなるものが!
どうやってくっついているのか、不思議です。
こんな感じで、凝った装飾がかわいいです。
ディズニー映画のリメンバーミーの世界みたい。。。
セドレツ納骨堂内は怖い感じは一切なく、多くの観光客でにぎわっていました!
セドレツ納骨堂はそんなに広い教会ではありませんが、人骨の装飾が美しく見どころ満載です。
セドレツ納骨堂は、1時間みていれば十分に観光することができるでしょう。
本当に大満足でした!
セドレツ納骨堂周辺の観光情報
セドレツ納骨堂のあるクトナーホラには、他にも世界遺産の魅力的な観光スポットがたくさんあります!
セドレツ納骨堂だけではもったいないので、ぜひ聖バルバラ教会などにも足を延ばしてみてくださいね。
クトナーホラの詳しい観光スポットやレストラン情報はこちら↓
みなさんチェコの世界遺産、クトナーホラを知っていますか? SNSで有名なガイコツ教会も、クトナーホラにあります。 実際に2019年11月に、プラハから日帰り旅行をしました。 クトナーホラへの行き方、観光スポット、おすすめレストラン情報[…]
セドレツ納骨堂のまとめ
いかがだったでしょうか?セドレツ納骨堂はチェコの世界遺産の街クトナーホラにあり、本物の人骨で装飾された世界でも珍しい観光スポットです!
プラハからのアクセスも良いのでみなさんぜひ足を延ばしてみてくださいね!!
プラハの詳しい観光スポット情報はこちら↓
管理人のアイハナです!日本と異なる中世の街並みが残る世界遺産のプラハの街。プラハの街は個人的にヨーロッパのどの首都よりもお気に入りの場所です。アクセスや治安の良さから、個人旅行の難易度も低く日本人にとって行きやすい観光地だと思います! 今[…]