横浜市にある野毛山動物園に行ってみた【入園料無料の動物園】

野毛山動物園
アイハナ

訪問ありがとうございます!

動物園が大好きなアイハナ(@ai_ha_na)です。

先日横浜市にある野毛山動物園で癒されてきたので、写真つきでみどころを紹介します!

横浜市の野毛山動物園

野毛山動物園

横浜市にある野毛山動物園

規模はそれほど大きくはありませんが、ズーラシアや金沢動物園と比較すると、横浜の中心部からほど近い動物園です!

入園料が無料にもかかわらず、あまり見ることのできない動物やかわいい動物がお出迎えしてくれますよ。

野毛山動物園へのアクセス

横浜市にある野毛山動物園は、アクセスも良いのが嬉しいです♡

具体的には、JR京浜東北線またはブルーラインの桜木町駅から徒歩15分です。

また、京浜急行線の日ノ出町駅から徒歩10分です。

桜木町から行く場合、看板等があるので迷うことはありませんが、坂がきついです。

子連れの方など、ベビーカーを押していくのは少し大変だと思います。

そういった方は、市営バス89系統で、野毛山動物園前まで行く方法がおすすめです。

野毛山動物園の基本情報

野毛山動物園は、月曜日休みです。

開園時間は9時半から16時半。

野毛山動物園の入場料は、なんと無料!

大人でも無料の動物園は、なかなかありませんよね。

アイハナ
野毛山動物園には、入場してすぐ、ライオンの募金箱があります。

野毛山動物園の動物たちの飼育環境改善などに役立ててほしいと思い、わずかながら夫婦で募金しました☆

4月1日からクラウドファンディングサイトで、カグーのエコバックを購入することで野毛山動物園を応援することができます。

詳細はこちらの、野毛山動物園のホームページを確認してみてください!

ちなみにカグーは、日本ではここ野毛山動物園でしか見られない動物です。

のちほど紹介します(*´ω`*)

野毛山動物園のみどころ

野毛山動物園にはたくさんの動物がいますが、今回はその一部を紹介します!

今回、私が野毛山動物園で楽しみにしていたのは「ミナミコアリクイ」「ホンドテン」「カグー」です!

アイハナ
特にニューカレドニアの国鳥カグーは、日本ではここでしか見れません!

他にも、野毛山動物園にはかわいい動物たちがたくさんいます♡

は虫類館

まずは虫類館にいたのが、食用とされるため絶滅の危機にあるバタグールカメ。

一見するとスッポンにしか見えないけれど、カメ。

バタグールかめ

野毛山動物園にいるバタグールガメは、日本で違法に流通しているところ保護された個体だそうです(*´ω`*)

は虫類館には、ミナミコアリクイを楽しみにして行きましたが、予想通り寝ていました。

まだ元気に動くミナミコアリクイを拝めたことがないので、時間帯を変えて再チャレンジしたいと思います。

しかし、ちょうどカメの食事タイムだったようで、かわいすぎる写真が撮れました♡

ツキノワグマ・ホンドテン

外へ出て、キリンやシマウマ、ライオンを見てホンドタヌキのいるところへ。

楽しみにしていたホンドテンとホンドタヌキは昼寝中でした( ;∀;)

ニホンツキノワグマもお昼寝タイム。

神奈川でも山のほうには、野生種がいるみたいですよ~!

今回の野毛山動物園は、全体的にお昼寝タイムの動物が多かった(>_<)

でも寝ている姿も癒されますね♡

日本でここだけ!カグー

野毛山動物園に来たら、カグーを見なければ帰れません。

あまり知名度がないためか、カグーの前は貸し切り状態でした(笑)

日本の動物園では野毛山動物園でしか見られない、カグー!

カグーは飛べない鳥らしく、地面を速足で動く姿は何分でも見ていられるほど可愛いです!

本当にカグーの柵の前には全然人がいなくて、思いのほかじっくり見ることができました。

カグーはニューカレドニアの国鳥で、絶滅危惧種にも登録されています。

寝ぐせのようにぴょこっとしてるカグーの可愛いトサカですが、求愛行動や威嚇するときにこのトサカを逆立てるそうです。

なかよし広場

モルモットは、まるでpuipuiモルカーの世界!

なかよし広場は、コロナウイルスの影響で動物たちとふれあうことはできません。

モルモット

孔雀・キジ

孔雀とニホンキジのコーナー。孔雀が羽を広げて、子供たちも大騒ぎ!

アイハナ
私たち夫婦も心の中は大はしゃぎ!!

ちなみにキジは日本の国鳥。

田舎暮らしなので、毎日笑えるくらいキジの鳴き声を聞いていますが、御姿をまじまじと拝見できたのははじめてです!

野毛山動物園まとめ

野毛山動物園には、かわいい動物や絶滅の危機にある貴重な動物がたくさんいます。

入園料も無料でアクセスも良いので、ぜひみなさんも横浜に来たら遊びに行ってみてくださいね!

他にも動物園の記事をあげているので、よかったら見ていってください(#^^#)