訪問ありがとうございます!
当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪
名古屋旅行で必見のスポット「熱田神宮」に行ってきました!
今回は、熱田神宮を散策した記録をします!
熱田神宮はどんなところ?
熱田神宮は、愛知県名古屋市にある古社です。
熱田神宮のご祭神の熱田大神というのは、天照大神のことになります。
熱田神宮については、公式ホームぺージに下記の記載がありました。
熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社(※)に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠が緑陰を宿し、宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6千余点もの奉納品が収蔵展示されております。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、昔ながらの尊い手振りのまま今日に伝えられております。
引用元:熱田神宮について | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋 | 熱田神宮 (atsutajingu.or.jp)
熱田神宮へのアクセス方法
熱田神宮のアクセス方法は、公共交通機関の利用がおすすめです。
熱田神宮の最寄り駅は、JR熱田駅・地下鉄名城線神宮西駅・伝馬町駅になります。
どこの最寄り駅からも徒歩7~8分で熱田神宮にアクセス可能です。
熱田神宮の地図はこちら。
熱田神宮のおすすめ観光モデルコース
2021年6月に熱田神宮を散策しに行ってみました!
とても荘厳な雰囲気で、気持ちよく散策することができますよ。
ここからは熱田神宮の観光モデルコースを紹介していきます!
熱田神宮の西門
今回は、名古屋駅から地下鉄で熱田神宮にアクセスしました!
地下鉄神宮西駅で下車したので、自動車お祓い所を通り過ぎて、西門から熱田神宮の参拝をスタートしました。
熱田神宮に一歩足を踏み入れると、木々が生い茂っていて、神域という感じがします。
西門を進んで右手にあるくさなぎ広場は、当時工事中でした。
熱田神宮の参道
熱田神宮の参道を通って、まずは本宮へ向かいます。
熱田神宮の参道は、とても綺麗に整備されていて、気持ちよく歩くことができました。
熱田神宮の敷地内にいる神鶏さまにも出会うことができました!
ラッキー☆
神鶏さまは、名古屋コーチンであられるそうです。
パワーをいただけた気がします!
熱田神宮の本宮へ参拝
熱田神宮の参道を通って、本宮に到着しました。
参拝を終え、右手にある神楽殿の脇から本宮の裏手を一周しました。
撮影禁止のこころの小径はマイナスイオンたっぷりで、とても癒しの空間でした。
清水社・一之御崎神社にもお参りし、本宮のある場所まで戻ってきました!
大楠からパワーをいただく
熱田神宮の敷地内には、楠が生い茂っています。
樹齢1000年を超えている、大きな楠(大楠)はとても立派でした!
弘法大師がお手植えしたと伝えられているようです。
木の幹がとても太く、パワーをいただけました!
文化殿(宝物館)へ
散策後に文化殿(宝物館)にも立ち寄ってみました。
宝物館は1968年に建設されました。
入館料は大人300円でした。
熱田神宮の宝物館では、お面・弓・扇子・刀などの展示を見ることができます!
宝物館は撮影禁止なので、興味のある方は実際に足を運んでみてください。
また、毎月展示内容が変わるようなので、何度行っても良いと思います!
境内の宮きしめん
熱田神宮境内には、宮きしめんの店舗があります!
最初に訪問した際は仮設店舗でしたが、直近訪問時はきれいに整備されていました!
こちらのブログ記事でメニューや店舗の様子を詳しく紹介しています。
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 2021年4月に熱田神宮境内にある宮きしめんに行きました。こちらのブログ記事のときの話です(#^^#) […]
熱田神宮参拝後のランチにおすすめですよ。
パワースポット熱田神宮へ!
名古屋の人気観光スポットでもある古社「熱田神宮」について紹介しました。
熱田神宮の個人的におすすめな観光モデルコースは、本宮へ参拝→清水社・一之御崎神社→宝物館→宮きしめんで食事です。
観光所要時間は、宮きしめんの食事を含めても2時間ほど見ておけば十分満喫できます。
とてもパワーがもらえるパワースポットなので、みなさんもぜひ熱田神宮へ参拝してみてくださいね。