ハンガリーの首都ブダペストには、たくさんの観光地があります!
そのなかでも人気の観光地「漁夫の砦」を知っていますか?
今回はブダペストの観光地「漁夫の砦」の名前の由来や、歴史、見どころを写真付きでご紹介します!
漁夫の砦の観光情報
漁夫の砦はハンガリーの首都、ブダペストのブダ地区にある人気の観光スポットです。
漁夫の砦は実際に中世で使われていた城壁を活用して、1895年から1902年にかけてハンガリー建国1000年を記念して作られました。
のちほど紹介する上の階と塔のみ有料ですが、漁夫の砦エリアにはいり散策するだけなら無料です。
ハンガリーブダペストにある漁夫の砦の地図はこちら。
漁夫の砦への行き方
漁夫の砦に行くには、地下鉄赤線またはトラムの駅「Batthyány tér」から徒歩で行くのがおすすめです。
Batthyány térから漁夫の砦までは、徒歩10分です。
またブダ王宮と漁夫の砦は繋がっているエリアなので、まず王宮に行きそのまま徒歩で漁夫の砦にアクセスするのもいいと思います!
漁夫の砦の見どころ紹介
ここからは漁夫の砦の見どころを2016年と2019年に実際に撮影した写真とともに紹介します!
漁夫の砦は1階と展望スペースになっている2階の部分があります。
また1階の無料部分でも十分ブダペストを一望できますよ。
とんがりぼうしの砦群
漁夫の砦の特徴ともいえる白い塔の砦群は、ネオロマネスク様式で6年間かけて建築されたそうです。
7つの白い塔は、マジャール族の7つの部族を表したものだそうです!
漁夫の砦といわれている由来は、かつてこの城壁を守っていたのが漁師だったからだそうです!
こちらは有料の2階部分から撮影したとんがりぼうしの砦群。
漁夫の砦を設計したのは、シュレク・フリジェシュという方です。
この方は後ほど紹介するマーチャーシュ教会の再建も設計しています!
漁夫の砦からペスト地区を眺めよう
ブダ地区の丘に位置する漁夫の砦からは、国会議事堂やペスト地区の美しい景色を眺めることができますよ♪
ブダペストの中でも、屈指の絶景ビュースポットです!
展望スポットには観光客がたくさんいました!
他の観光客がやっているように、わたしも写真を撮ってもらいました♪
みなさんも漁夫の砦は写真映えする観光スポットなので、ぜひ記念に撮ってみてくださいね。
聖イシュトヴァーン騎馬像
漁夫の砦には、ハンガリー王国初代国王の聖イシュトヴァーンの騎馬像もあります。
存在感があり、観光客の人たちがみんな写真を撮っていました!
マーチャーシュ教会
次に紹介するのは、漁夫の砦のそばにあるマーチャーシュ教会です。
マーチャーシュ教会の特徴的な屋根の瓦は、南部の町ペーチにある陶磁器工房のものになります。
ここでマーチャーシュ教会の歴史をさらっと紹介します。
13世紀に王宮とともにマーチャーシュ教会が建てられました。
もともとはカトリック教会でしたが、トルコ軍の侵略によって一時はモスクに改築になったそうです。
その後トルコ軍の撤退とともにまた最初のカトリック教会になった、という歴史があります。
増改築を繰り返し、今の姿になったのは19世紀に入ってからだそうです。
漁夫の砦エリアのおしゃれカフェ
漁夫の砦エリアには、たくさんのカフェやお土産やさんがあります!
ブダペストの夏は暑いので、カフェでの水分補給は大切です。
漁夫の砦エリアを散策していて、ふらっと立ち寄ったカフェがとてもかわいかったので共有しておきます♡
私はアップルジュース、相方はレモネードを頼みました♪
濃厚でおいしかったです!
私たちが漁夫の砦エリアで立ち寄ったカフェの名前は「Walzer Café」です。
「Walzer Café」の地図になります。
漁夫の砦エリアのおすすめおみやげ店
漁夫の砦エリアには、カフェの他にもカロチャ刺繍などのおみやげやさんがたくさんあります!
漁夫の砦のすぐそばにあるおすすめのおみやげショップは、「Vörös Sün Kft.」というお店です。
こちらのお店は、日本人観光客ツアーでも利用されるおみやげ店にもなっていて最初にツアーでブダペストに来たときにトカイワインの試飲をさせてもらいました。
2019年に再度訪問し、大好きなカロチャ刺繍を自分へのお土産として購入しました。
ここのおみやげ店はカロチャ刺繍のみではなく、パプリカ製品やフォアグラ、貴腐ワイン(トカイワイン)などのハンガリーの人気お土産が手に入ります。
現在がどうかは定かではないですが、日本円やクレジットカード決済もでき日本人観光客にとってはとてもありがたいお店です。(もちろん個人利用も全然可能なお店です♪)
「Vörös Sün Kft.」の地図はこちら。
漁夫の砦の夜景情報
漁夫の砦は昼間は白色が映えて美しいですが、夜もまたライトアップされていて素敵です!
まるでハリーポッターの世界のようでした♪
夜の散策となると、気になるのが治安情報ですよね。
実際に漁夫の砦や、ブダ王宮など他の夜景スポットを巡ってみたときのことをまとめました。
こちらの記事で詳しく紹介しているのであわせてチェックしてみてください!
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ ハンガリーの首都、ブダペストといえば夜景が有名ですよね。 でも海外で夜景を見るって、治安やアクセス面[…]
漁夫の砦の見どころまとめ
ハンガリーの首都ブダペスト観光で絶対に訪問したい定番観光スポット「漁夫の砦」を紹介しました。
漁夫の砦エリアはマーチャーシュ教会などみどころがたくさんあるので、ブダペスト旅行に行くときはぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
漁夫の砦とあわせて行きたい!ブダ王宮の観光スポット情報はこちら↓
アイハナ みなさんヨー ナポット!(ハンガリー語でこんにちは) 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ ヨーロッパのハンガリーの首都ブダペストにある有名観光地、ブダ城(ブダ王宮)。 […]
ハンガリーブダペストの観光スポットまとめ記事はこちら↓
アイハナ みなさんヨー ナポット!(ハンガリー語でこんにちは) 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ ブダペストの観光スポットといえば、たくさんあってひとつにしぼれません。 今[…]