ヨーロッパのハンガリーの首都ブダペストにある有名観光地、ブダ城。
今回は、ブダ城への行き方や見どころ情報を写真つきでご紹介します!
ブダ城とは?
ブダ城は、ハンガリーの首都ブダペストのブダ地区にある有名観光地のひとつです!
ブダ城の歴史は1242年からはじまり、増改築を繰り返しました。
しかし、オスマントルコ軍との争いや世界大戦によってブダ城は大打撃を受けます。
現在のブダ城の姿は、修復を繰り返した姿になっているそうですよ。
ブダ城は、「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアドラーシ通り」として世界遺産に登録されています。
ブダ城の地図はこちら↓↓
ブダ城への行き方
ブダ城へは、王宮ケーブルカーで行く方法と、トラムで行く方法があります。
今回は私たちが実際にアクセスしてみた、トラムでの行き方を紹介します!
トラムでブダ城にアクセスするには、「 Várkert Bazár駅 」で下車します。
19または41のトラムに乗ると下車できます。
ブダ城を散策しよう
実際に行ってみてわかった、ブダ城のみどころや観光情報を写真付きでご紹介します。
トラムでブダ城の前に着くと、入り口があるので階段を登っていざブダ城散策スタートです!
ここにもくさり橋のようなライオン像が!
ライオン像は、ブダペストのシンボルなんですね(#^^#)
おしゃれな水場。
そのまま庭園を進むと右側に長いエスカレータがあるので、一気に上までいきましょう!
くまの水がでているところにエスカレーターがありました。
ブダ城は王宮の丘ともいわれているように、高低差があり結構登ります。
夏だったので水分補給をしながら進みました。
馬も木陰で休んでいました。
道なりに進んでいくと、ようやくブダ城の頂上に到着です!
歴史博物館や美術館があります。
ブダ城の展望スペースから見たペスト地区の景色がこちら!
国会議事堂やくさり橋が綺麗に見える絶景スポットです。
多くの観光客が写真を撮っていましたよ~!
歴史博物館をさらに奥の方へ進んでいきます。階段があるので、さらに登りましょう。
奥に見える鳥は、英雄を生んだ伝説の鳥の像だそうです。
兵隊さんがブダ城を守っています。
歴代国王の城であるブダ城。
激動の時代を経て、崩壊と修復を繰り返して現在のブダ城の姿になったそうです。
それがよくわかります。この下部分も歩くことができ、カフェがありました。
このままブダ城を進んでいくと、漁夫の砦やマーチャーシュ教会にたどり着くのでそのまま散策するのがおすすめです!
漁夫の砦エリアの観光情報はこちら↓↓
ブダペストはたくさんの観光地がありますが、ツアー旅行でも絶対にいく有名観光地漁夫の砦をご存知でしょうか?漁夫の砦って、名前のインパクトがすごいですよね!今回はそんなブダペストの観光地「漁夫の砦」の名前の由来や、歴史、見どころを写真付きでご紹[…]
ブダ城の夜景
夜もブダ城はあいていましたよ。
たしか22時前でしたが、入り口の門は開いていました。
ライトアップされて綺麗でしたが、人が少なくて少し怖かったです。
ブダペストのおすすめ夜景スポット情報を、実際に行ってみて分かった治安情報とともに紹介しています↓
ハンガリーの首都、ブダペストといえば夜景が有名ですよね。 でも海外で夜景を見るって、治安やアクセス面で少し心配になりませんか? 今回はブダペストの夜景スポットについて、実際行ってみて分かった情報を写真付きで詳しく紹介します!! [th[…]
ブダ城まとめ
いかがだったでしょうか?ブダ城は景色もとても良いので、のんびり散策するのがいいと思います!
そのまま漁夫の砦エリアも観光すると半日は必要になりますが、ブダペストの人気の観光スポットなのでぜひブダ城へアクセスしてみてくださいね♪
ブダペストの観光スポット情報はこちら↓
訪問ありがとうございます!アイハナ(@ai_ha_na)です。 ブダペストの観光スポットといえば、たくさんあってひとつにしぼれません。 今回はみどころたっぷりの世界遺産の街、ブダペストの観光スポットを9つ写真付きで紹介します!! ブダペ[…]