本ページにはプロモーションが含まれています

【2025年最新】松本市美術館の魅力|草間彌生も!カップル&女子旅に人気のスポット

松本市美術館

松本市美術館は、草間彌生の作品をはじめ、アート好きにはたまらない松本の人気スポット。

館内だけでなくフォトジェニックな屋外展示も充実していて、カップルのデートや女子旅、一人旅にもぴったりです。

この記事では、松本市美術館の見どころからアクセス、周辺のおすすめランチ情報まで詳しくご紹介します!

松本市美術館とは?

松本市美術館の外観

松本市美術館は、信州・松本の文化とアートを体感できる人気の美術館です。

世界的アーティストの草間彌生の作品をはじめ、松本ゆかりの芸術家たちの作品を多彩に展示しており、老若男女問わずアート好きの方におすすめのスポットです。
フォトジェニックなスポットも多いので女子旅やデートにもおすすめですよ。

館内はほとんど撮影できないので、実際に行ってみることをおすすめします!

ここからは撮影可能範囲で松本市美術館を紹介していきます。

草間彌生の代表作「幻の華」と水玉モニュメント

松本市美術館のシンボルともいえるのが、世界的アーティストであり松本市生まれの草間彌生さんの作品群です。

正面入口前にある巨大な花のオブジェ「幻の華」は、カラフルで迫力満点!

松本市美術館では、屋外作品として草間彌生さんの作品「幻の華」「松本から未来へ」「水玉強迫」を見ることができます。

松本市美術館

敷地内に点在する水玉モチーフのモニュメントも、つい写真を撮りたくなる可愛さです。自販機なども水玉模様でしたよ。

訪れた思い出をSNSに残すなら、ここは絶対に外せませんね!

草間彌生 魂のおきどころ

常設展示室では、「草間彌生 魂のおきどころ」を観覧することができました。

1929年に松本に生まれた草間彌生さんの作品の数々を見ることができます♪

天国への梯子や魂の灯など、魅力的な作品がとても心に残っています。

最後の展示室にあった「大いなる巨大な南瓜」は撮影可能でした!

草間彌生かぼちゃのオブジェ

今回は平日の訪問だったので、それほど混雑しておらず、スタッフさんの説明を聞きながらゆっくりと鑑賞することができました。

スタッフさんはみなさんとても親切で優しい方でした!

館内展示の魅力|地元作家の作品も多数

松本市美術館の館内には草間彌生の他にも、松本出身や信州ゆかりのアーティストの作品が豊富に展示されています。

日本画、版画、彫刻、写真などジャンルは多彩で、企画展やイベントもあり、訪れるたびに新しい作品に出会えるのも魅力の一つ。

一人でじっくり作品を味わうのも良し、カップルで感想を語り合うのもおすすめです。

美術館のフォトジェニックスポット

松本市美術館は、館内外に思わずカメラを向けたくなるフォトスポットが点在しています。

草間彌生の色鮮やかなモニュメントはもちろん、館内の中庭やガラス張りのエントランスも映えスポット。

松本市美術館

アートを楽しみながら、旅の思い出になる素敵な一枚をぜひ撮影してみてくださいね!

ミュージアムショップ

松本市美術館のミュージアムショップでは、大人気の草間彌生グッズやポストカードなど、多くのミュージアムグッズを販売しています。

企画展にあわせた商品もありますよ。

アイハナ
今回は草間彌生さんの作品のファイルを購入♪

観覧チケットを持っていなくてもミュージアムショップは利用できます!

松本市美術館のカフェ

展示を見た後におすすめなのが、松本市美術館にあるカフェ「食堂&カフェ・ヤムヤム」です。

雰囲気がとても良く、落ち着く空間です♪

松本市美術館のカフェ

洋食ランチも良いですが、今回はお腹が空いていなかったのでドリンクのみオーダーしました。

松本市美術館のカフェ

信州ならではのぶどうジュースとりんごジュース。

アイハナ
とてもおいしくて、素敵な時間を過ごすことができました!

松本市美術館のチケット料金・営業時間・休館日

続いて松本市美術館の基本情報(チケット料金・営業時間・休館日)について紹介します。

松本市美術館のチケット料金

【2025年最新】松本市美術館の窓口での観覧料金(コレクション展示)は以下の料金になります。

区分 電子チケット(オンライン) 窓口販売 備考
一般 ¥700 ¥800 常設(コレクション)展示のみ
大学生 ¥350 ¥400 要学生証
高校生以下 無料 無料 2025年4月から導入
中学生以下 無料 無料 中学生以下は常設展示が無料
障がい者および介助者1名 無料 無料 手帳提示にて無料
団体(20名以上、常設展) 一般¥310/学生¥100 団体割引あり

チケット料金は電子チケットの方が少し割引になります。

また、松本市美術館で開催される企画展の観覧料金は企画展ごとに異なります。

松本市美術館の開館時間と休館日

松本市美術館の開館時間は、9時から17時で、最終入場は16時30分になります。

松本市美術館の休館日は月曜日(祝日の場合は次の最初の平日が休み)・年末年始(12月29日~1月3日)です。

開館時間は変更になる可能性もあるので、事前にチェックをお願いします。

松本市美術館へのアクセス方法と駐車場情報

松本市美術館は、JR松本駅からも松本城からもアクセスしやすい場所にあります。

初めて訪れる方や車で行く方も迷わないよう、電車・バス・車それぞれの行き方と駐車場情報をチェックしておきましょう。

電車・バスでの行き方

最寄り駅は、JR松本駅で徒歩の場合は12分ほどでアクセスできます。

松本駅から松本城方面へ歩き、美術館の案内板に沿って進めば迷わず到着できます。

バスを利用する場合は以下のアクセス方法があります。

  1. JR松本駅から市内周遊バス「タウンスニーカー(東コース)」で7分、「伊織霊水(美術館北)」バス停で下車徒歩5分
  2. 松本バスターミナルからアルピコ交通バス横田信大循環線で5分、「松本市美術館」バス停下車

車での行き方・美術館駐車場

またお車の場合は、長野県自動車道松本ICから15分です。

美術館に普通乗用車67台駐車可能な屋外駐車場があり、駐車料金は無料です。

松本市美術館の地図はこちら。

まとめ

長野県松本市にある草間彌生さんのアート作品の展示を見ることができる美術館「松本市美術館」を紹介しました!

いつか東京都内にある草間彌生さんの美術館にも足を運んでみたいと思います♪

松本市美術館では屋外にも草間彌生さんの作品があり、そちらは撮影も可能なので、時間がない方は外観だけでも見ていただきたいおすすめのスポットです。

カフェやミュージアムショップも併設していて、周辺には松本城などの観光スポットもあるのでのんびりおでかけにおすすめですよ。