愛知県名古屋市にある観光スポット、名古屋港水族館。
名古屋港水族館は、シャチを見ることのできる国内でも珍しい水族館です!
子どもから大人まで楽しめる水族館になっています。
今回は、名古屋港水族館の見どころを写真つきで紹介していきます(#^^#)
名古屋港水族館の基本情報
名古屋港水族館は、愛知県名古屋市にある日本でも最大級の水族館です。
シャチがいる水族館として人気です!
名古屋港水族館の休館日は、月曜日です。
営業時間は、基本的には9時半から17時半です。
名古屋港水族館のチケット料金は、大人・高校生が2030円、小中学生が1010円、4歳以上の幼児が500円です。
名古屋港水族館へのアクセス方法は、地下鉄名港線「名古屋港」駅から徒歩5分です!
名古屋港水族館のみどころ
名古屋港水族館は、お天気に関係なく1日楽しめる観光スポットです♪
ここからは実際に行ってみてわかった、名古屋港水族館の見どころを紹介していきます!
ベルーガの公開トレーニング
私たちが一番興奮したのが、ベルーガの公開トレーニングです!
ベルーガの公開トレーニングは、名古屋港水族館のイベントのひとつです♪
ベルーガとは別名シロイルカで、日本国内でベルーガを見ることのできる水族館は5つしかありません。
バックで泳いだり、器用に首をたてにふったりとても可愛いです(*´ω`*)
ベルーガプールは、北館2階のオーロラの海にあります。
ホームページにて、公開トレーニングの時間を把握してから行くことをおすすめします!
おみやげコーナーには、ベルーガのぬいぐるみがたくさんありますよ。
とにかくベルーガが可愛すぎて、何分でも見ていられますよ♪
でら近っ!ごまちゃんデッキ
北館2階の扉を開け外にでると、しおかぜ広場があります。
しおかぜ広場からは、名古屋港をのぞむことができ、軽食も食べることができます。
しおかぜ広場に、でら近っ!ごまちゃんデッキがあります。
でら近っ!ごまちゃんデッキでは、とても近くから、ゴマフアザラシとケープペンギンを観察することができます。
大迫力!シャチのショー
名古屋港水族館のみどころとして、一番にあげられるのは、やはりシャチです!
入館して目の前の水槽にシャチが泳いでいます。
入館してすぐの場所にシャチの水槽をもってくるのは、さすが名古屋港水族館だと思いました。
隣の水槽にいるイルカと比較しても、シャチのその大きさに驚愕です( ゚Д゚)
シャチは日本で鴨川シーワールドと名古屋港水族館でしか見れません。
名古屋港水族館では、イベントのひとつとして、シャチの公開トレーニングを見学することができます。
最大水深12mのメインプールでの、シャチの公開トレーニングは大迫力です!
前の方の席だと波のような水をあびるかも?
3000人収容できる巨大スタジアムなので、コロナ禍でも密になることなく楽しめました♪
くらげなごりうむ
続いて紹介するのは、くらげなごりうむです。
11種500ものくらげを鑑賞することのできる、落ち着いた空間です。
照明や鏡を用いた展示で、とても幻想的でした♪
ワニやサメが食べられるレストラン
最後に、名古屋港水族館のレストランを紹介します!
デートなどのランチにおすすめなのが、レストランアリバダ。
サメ肉やワニ肉をいただくことができるんです♪
名古屋港水族館で、サメやワニを食べる。
名古屋港水族館のみどころのひとつとして挙げられると思います!
気になるサメワニ肉の味や値段などはこちらの記事にまとめてあります(#^^#)
アイハナ 訪問ありがとうございます!当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です。 今回は、名古屋港水族館の中にあるレストラン「アリバダ」で、サメ肉とワニ肉を食べてみました! 気になるサメ肉・ワニ肉の味や、レ[…]
名古屋港水族館みどころまとめ
いかがだったでしょうか?名古屋港水族館の見どころを紹介しました。
名古屋港水族館には、シャチやベルーガなど珍しい生き物を見ることができます!
子供から大人まで楽しめる水族館なので、ぜひ名古屋に行く際は立ち寄ってみてくださいね♪