ここ数年日本人旅行者の間でも人気の国クロアチア。
しかし日本人にとってクロアチアはマイナーな観光地なため、旅行情報が少ないですよね。
この記事はツアーで行く方にも、個人で行く方もどちらにもおすすめの記事になっています!
トロギールとは?
トロギールは、クロアチアのスプリット西25kmに位置する港町です。
トロギールの歴史のはじまりは、なんと紀元前3世紀までさかのぼります。
古代ギリシャの植民地として古代ローマ時代まで、トロギールは港として発展していきました。
クロアチアにあるトロギールの地図はこちら↓
トロギールへのアクセス方法

個人旅行であれば、スプリットからアクセスする方が多いと思います。
スプリットからトロギールへは、バスでアクセスすることができます。
私たちは各バス停に停車していくタイプの、ローカルバスに乗りました。
途中、スプリットの空港などに立ち寄って1時間ほどでトロギールに到着です。
料金は片道21Kn(350円ほど)でした。
スプリットについては、こちらの記事で観光情報を紹介しています↓
クロアチアの世界遺産のひとつである、スプリットを知っていますか? フランスやイタリアなどの世界遺産と比べると、まだ知名度が低く観光情報も少ないですよね。 今回は2017年と2019年にスプリット観光をした管理人が、おすすめスポッ[…]
ザグレブから長距離バスに乗る場合、所要時間は5~6時間です。
トロギール観光のおすすめスポット6選
今回は2017年と2019年のクロアチア旅行で訪れたトロギールの観光スポット6つと、グルメ情報を詳しく紹介していきます!
トロギールの旧市街は、とてもコンパクトにまとまっているので、食事をとったとしても3時間あればまわることができますよ。
トロギールにホテルをとるよりも、フヴァル島などにアクセス可能なスプリットにホテルをとるのがおすすめです。
トロギールには、スプリットから日帰りで訪れるのがいいと思います!
トロギールの旧市街
トロギールの旧市街は、クロアチア本土とチオヴォ島の間の島にあるためアドリア海がすぐそばにあります。
トロギールは、小さな路地がたくさんある石畳のかわいい旧市街です。
クロアチアの古都トロギールは、世界遺産にも登録されています。
なにげない場所でも写真映えします。
石畳の細い道が、迷路のようになっています。
トロギールの旧市街にはおいしいシーフードレストランや、お土産屋さんがたくさんあります♪
ここからは、トロギール旧市街にある観光スポットを紹介します!
聖ロヴロ大聖堂
トロギールのシンボルともいえるのが、この聖ロヴロ大聖堂です。
印象的な彫刻と鐘楼が特徴です。
鐘楼に登る階段は急なので、足元に気を付けてくださいね。
聖ロヴロ大聖堂の急な階段を登らなくても、見晴らしの良い観光スポットがあるのでそちらも紹介します。
カメルレンゴの砦
トロギールの絶景スポットこちら、カメルレンゴの砦です。
旧市街の門をでて海沿い、プロムナードの端の方にあります。
こちらは全然人がいなかったので、貸し切り状態でした!
この上まで登ることができます。上は展望台になっています。
階段もそれほど急ではなく、体力に自信がない方でも大丈夫です。
カメルレンゴの砦の上から見た、アドリア海側の景色がこちらです!
対岸のチオヴォ島です。
オレンジ色の旧市街と、アドリア海を同時に楽しむことができます!
トロギールの市街地側を見渡すことができます。
カルスト地形とオレンジ色の屋根が絵になります。
1度目は夕暮れ、2度目は午前中に行きました。
夕暮れ時のほうが写真映えするのでおすすめです。
プロムナード
続いて紹介するトロギールの観光スポットは、プロムナードです。
トロギール旧市街の南門をでてすぐなので、迷うことはありません。
周辺の島への日帰りツアーのフェリーやボートは、ここからでていましたよ。
スプリットのプロムナードより観光地として洗練されている感じがしたので、カフェにはいったり散策におすすめです。
奥に見えている、グレーの屋根の建物は、ドミニコ会修道院です。
聖ニコラ修道院
南の門からはいり、少し歩いたところにあるのが聖ニコラ修道院です。
オレンジ色のとんがった屋根が、聖ニコラ修道院の目印になります。
聖ニコラ修道院は、5~6世紀頃に建てられたといわれているベネディクト会の修道院だそうです。
どこを切り取っても素敵な街並みが広がっています。
イヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場
最後に紹介するのは、聖ロヴロ大聖堂のあるイヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場になります。
トロギール旧市街のメイン広場になります。
この写真の建物の中には、戦争で亡くなった方の写真などが展示されていました。
外が暑かったので、時計塔の中で野良犬が昼寝をしてました。
トロギールおすすめグルメ
トロギールでおすすめのグルメはずばり!アドリア海のシーフード!
シーフードスパゲティと、イカのグリルを注文しました!
シーフードスパゲティは、アドリア海をそのまま食べてるような味。
貝そのものの味が強く、日本にはあまりない味でした!
クロアチアのガイドブックには、必ず載っているアドリア海のイカのグリル。
これがまた絶品。付け合わせは謎の黄色い何か。
調べたところ、とうもろこしを潰して作る地元クロアチアの定番料理らしいです!
これはパサパサで、正直微妙でした。
世界遺産の旧市街なので、ひと皿1500円くらいします。
全部で203Kn(3400円ほど)でした。
メニューは英語表記がありました。
トロギール観光のまとめ
いかがだったでしょうか?アドリア海とオレンジ色の屋根のトロギールの旧市街は、どこを切り取っても絶景で本当におすすめです♪
古都トロギールはスプリットからのアクセスも良いので、クロアチアを訪れた際はぜひとも訪れてみてください。
トロギールの他にも、クロアチアの観光スポット情報を紹介しています!
近年海外旅行の団体ツアーでも人気の旅行先となってきているクロアチア。 美しいアドリア海とカルスト地形の大自然に加えて、歴史の残る街並みや世界遺産の観光スポットが多いことが魅力のひとつです。 今回は2017年と2019年に実際に旅[…]