本ページにはプロモーションが含まれています

焼津さかなセンターで買うべきおすすめお土産を紹介!

焼津さかなセンター おすすめお土産

こんにちは!訪問ありがとうございます♪

旅行好きのアイハナ(@ai_ha_na)です!

今回は焼津の観光スポット「焼津さかなセンター」のおすすめお土産や食べ歩きを紹介します。

焼津さかなセンターとは?

焼津さかなセンター おすすめお土産

焼津さかなセンターは活気のある雰囲気の魚市場で、多くの店舗が軒を連ねています。

焼津さかなセンターでは、お食事をいただいたり、お土産を買ったりすることができます。

地元の方から観光客までたくさんの人で賑わっていますよ。

アイハナ
特に年末年始は混雑します。

周辺には三保の松原などの観光スポットもあるので、あわせておすすめですよ。

焼津さかなセンターへのアクセス

焼津さかなセンター おすすめお土産

焼津さかなセンターは、東名焼津インターから車で1分です。

新東名藤枝・岡部インターから約10分になります。

駐車場がたくさんあるので、マイカーで行くのがおすすめです。

焼津さかなセンターの住所:〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7

焼津さかなセンターの地図はこちら。

焼津さかなセンターおすすめ食べ歩き

焼津さかなセンター おすすめお土産

焼津さかなセンターには食べ歩きができるお店がたくさんあります。

おすすめはまぐろのほほ肉です。

焼津はまぐろが有名なので、ぜひ食べておきたい一品です。

アイハナ
ほほ肉はスーパーでは見ることが滅多にない希少部位なので食べておきたいですね♪

やわらかくてかなりおいしかったです!

焼津さかなセンター おすすめお土産

お値段も税込み400円と、とてもリーズナブルです。

ほかにもホタテ串など串焼きメニューが充実していました。

アイハナ
また、かつおのへそフライは焼津のB級グルメなので、焼津さかなセンターで見かけたらぜひ食べてみてくださいね。

甘いものもたくさんあり、名物のいかすみソフトクリームや焼津かつをソフトクリームなど味の想像がつかないグルメもありました。

焼津さかなセンターには大きな食堂「渚」がありますが、混雑しているときは食べ歩きもいいですよ~!

焼津さかなセンターおすすめお土産

焼津さかなセンター おすすめお土産

焼津さかなセンターにはたくさんの店舗があり、まぐろをはじめとした商品が並んでいます。

おすすめのお土産は、干物や加工品です。

アイハナ
私が実際に購入しておいしかったおすすめ店を紹介します。

ヤマクニ水産の無添加干物

まず紹介するのは、「ヤマクニ水産」の無添加干物です。

干物は酸化防止剤を使用しているものがほとんどですが、ヤマクニ水産の干物は酸化防止剤を使用していません。

焼津さかなセンター 干物

また調味料まで無添加にこだわっているので、健康にこだわりのある方や無添加生活を送っている方にはおすすめのお店です。

ヤマクニ水産の干物についてはこちらのブログ記事で紹介しています!

関連記事

アイハナ こんにちは!訪問ありがとうございます♪ 最近無添加生活を意識しているアイハナ(@ai_ha_na)です! 今回は「焼津さかなセンター」の無添加でおいしい、おすすめの干物店を紹介します! […]

焼津さかなセンター 干物

川直の燻製

次に紹介するのは、つくりたてのなまり節のお店「川直」です。

かつおのなまり節や鯖の燻製など自家製の燻製を扱っているお店になります。

試食させていただいて、さばの燻製や鮭の燻製を購入しました。

焼津さかなセンター おすすめお土産

燻製はそのままごはんにかけて食べましたが、かなりおいしくて気に入りました(*´ω`*)

ほかにもサラダにかけたり、炊き込みご飯にしたりいろいろな使い方ができますよ。

焼津さかなセンターに行ってみよう!

いかがだったでしょうか?焼津さかなセンターのおすすめお土産や食べ歩きを紹介しました。

焼津さかなセンターでは新鮮な海の幸がたくさんそろっているので、いろいろ買って帰りたくなります♪

みなさんもぜひ焼津さかなセンターに行ってみてくださいね!

バナナマンのせっかくグルメでも紹介された焼津のおすすめ店「小川港魚河岸食堂」に行ってみたブログ記事はこちらです!

関連記事

アイハナ 訪問ありがとうございます♪ 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です! 先日(2021年11月)、焼津で人気の食堂「小川港魚河岸食堂」にまぐろを食べに行ってきました。 今回[…]

小川港魚河岸食堂