生國魂神社の御朱印情報【干支朱印や受付場所・初穂料】

生國魂神社の御朱印
アイハナ

訪問ありがとうございます!

当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪

先日(2022年1月)大阪府にある生國魂神社にて干支限定御朱印を頂いてきました。

今回は生國魂神社の干支御朱印も含む御朱印情報を紹介していきます!

生國魂神社の基本情報

生國魂神社の御朱印

大阪の上本町エリアにある大阪最古の神社、生國魂神社。

2700年もの歴史があり、日本書紀にも登場するんだそうですよ!

生國魂神社と書いて「いくくにたまじんじゃ」と読み、いくたまさんや難波大社ともよばれています。

アイハナ
今回久しぶりの大阪旅行だったので、事前に行きたい場所を調べていたら生國魂神社が大阪のパワースポットとして有名だということがわかりました♪

生國魂神社のアクセス方法は、地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」3番出口から徒歩5分ほどです。

今回私たちは心斎橋のホテルに宿泊していたので、そこから徒歩で向かいました。

近くには黒門市場もあったのであわせて観光することもできました!

生國魂神社 〒543-0071  大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9

生國魂神社の地図はこちら。

生國魂神社の御朱印

生國魂神社の御朱印

生國魂神社の御朱印は、通年の神社朱印と期間限定の干支朱印があります。

今回私たちが生國魂神社を訪問したのは1月ということで、期間限定の干支朱印を頂きました!

生國魂神社で通年頂ける御朱印

生國魂神社の御朱印は神社朱印が右側、2022年の干支朱印が左側になります。

生國魂神社のオリジナル御朱印帳のデザインはこんな感じで3色あります。

生國魂神社の御朱印

神社朱印と干支朱印の両方を見開きで頂くことも可能です。

生國魂神社の限定干支朱印

今回は2022年ということで寅のデザインの御朱印でした!

生國魂神社の御朱印

なんと生國魂神社の干支朱印のデザインは60年で1巡回。同じ御朱印のデザインを頂けるのは60年後だそうです( ゚Д゚)

アイハナ
私は84歳になってしまいます!

例年は1月末までの生國魂神社の干支限定朱印ですが、コロナ禍の影響もあり当面の間は延長するそうです!

御朱印所にSNSで拡散してくださいと書いてあったので、ここに書き記しておきます。

当面の間ということで詳しい期間はわかりませんが、例年なら終了している限定干支朱印を1月以降も頂けるのはラッキーですね。

初穂料は500円でした!

生國魂神社の御朱印を頂ける場所

生國魂神社で御朱印をいただけるのは、こちらの御朱印所です。

本殿のわきにあるのでわかりやすいと思います。

生國魂神社の御朱印所

今回訪れたのは1月中旬の平日だったので待っている方は1人のみでした。

アイハナ
通常初詣の期間は干支限定御朱印のため混雑しているようです。

こちらの御朱印所で生國魂神社のオリジナル御朱印帳(ピンク・むらさき・緑)も購入することができます。

生國魂神社の限定干支朱印を頂こう!

いかがだったでしょうか?今回は生國魂神社の御朱印について紹介しました!

例年1月末まで頂ける限定干支朱印。60年に一度のデザインなのでとてもレアですよね。