高雄観光にきたらぜひとも訪ねてほしいスポットが、駁二芸術特区です!
駁二芸術特区はフォトジェニックなスポットがたくさんあり、さらに無料ではいることができます!
地元民から観光客まで老若男女問わず楽しむことができる、高雄の人気急上昇中の観光スポットです!
今回は実際に2019年2月に駁二芸術特区に行って撮影した写真とともに、駁二芸術特区のみどころやグルメ情報をご紹介します!
駁二芸術特区とは?
駁二芸術特区は、高雄の人気観光スポットのひとつです。
読み方は、ばくにげいじゅつとっく。
古い倉庫をリノベーションした商業施設です。
入場料はなんと無料です!
駁二芸術特区の地図はこちら。
駁二芸術特区への行き方
高雄中心部から、駁二芸術特区までのおすすめの行き方を紹介します。
MRTオレンジラインの鹽埕埔駅または西子湾駅で降りて、散策をスタートするのがおすすめです。
鹽埕埔駅で降りた場合、駁二芸術特区までは10分ほど歩くことになります。
アートセンター内はLRTという電車が走っています。
西子湾駅(2番出口)からスタートする場合、出てすぐの場所にLRTの駅があるので便利です。
駁二芸術特区を散策
駁二芸術特区は大きく分けて大義倉庫群、大勇倉庫群、蓬莱倉庫群の3つのエリアにわかれています。
大義倉庫群または蓬莱倉庫群のどちらかから散策すると、効率よく回ることができます。
(鹽埕埔駅側)大義倉庫群→大勇倉庫群→蓬莱倉庫群(西子湾駅側)の順でまわりましたが、逆でもいいと思います。
ではさっそく、駁二芸術特区の3つのエリアを写真と共に紹介していきます!
大義倉庫群
駁二芸術特区のリノベーションされた倉庫の中には、いろんなお店があります。
大義倉庫群エリアの中でも注目なのが、台湾で有名な木のおもちゃブランド知音文創が手掛けるお店です。
内装もかわいいです。
おもちゃ以外にも、多肉植物やオルゴールなどいろんな木の製品が売っています!
お店の外はこんな感じになっています。高雄港のすぐそばです。
道なりに次のエリアへと向かいます!
大勇倉庫群
続いて紹介するのは、駁二芸術特区の2つめのエリア大勇倉庫群です。
倉庫の外では、ハンドメイド雑貨を販売していました!
かわいすぎる手作り石鹸。
駁二芸術特区には、エリアとエリアの移動中にもアート作品が点在しているので歩いていて全く飽きません!
トランスフォーマーのオブジェ。
蓬莱倉庫群
さて、続いて紹介するのは駁二芸術特区の3つめのエリア蓬莱倉庫群です。
蓬莱倉庫群のエリアには、ミニミニ電車が通っていて子供たちが乗車していました。
哈瑪星鐵道文化園區
蓬莱倉庫群をさらに進むと、大きい公園のようになっています。
台湾のアーティストによる、いろいろなアート作品を楽しむことができますよ♪
自然と融合していて、フォトジェニックなスポットがたくさんあります!
駁二芸術特区のレストラン
私たちが行った駁二芸術特区内のレストランは大義倉庫エリアにある、ビストロARTCO。
アート地区内のレストランなだけに店内、味ともにとてもおしゃれでしたが台湾の物価を考えると高いなと感じました。
ひと皿2000円近くしました( ゚Д゚)
味とお店の雰囲気は大満足です!
高雄の六合夜市で食べるべき、おすすめ台湾グルメはこちらで紹介しています↓↓
せっかく台湾旅行に行くのなら、現地のおいしいグルメを食べたいですよね。 今回は台湾の高雄にある六合夜市のおすすめグルメについて、台湾人に聞いたおすすめグルメを写真付きで紹介します! [the_ad id="1044"] 六合夜市とは? […]
駁二芸術特区のまとめ
いかがだったでしょうか?駁二芸術特区は、高雄の観光スポットのなかでもお気に入りの場所です!
みなさんも台湾に来たら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪フォトジェニックなアートを楽しむことのできるスポットです。
高雄の観光スポット情報はこちらにまとめてあります↓↓
みなさん台湾旅行といえば、台北ばかり観光に行っていませんか? もちろん台北もいいですが、今回紹介する高雄では、もっと台湾のローカル感を味わうことができますよ! アイハナ はじめての海外旅行が台湾の高雄だったこともあり、高雄が大好きで[…]
高雄から日帰りでいくことのできる台南の観光情報も紹介しています↓↓
台湾観光で近年注目されはじめている、古都台南。 今回は台湾人の友人に教えてもらった、台南で話題の写真映えスポットを紹介します! 最後には台南のグルメ情報も紹介します♪ [the_ad id="1044"] 台南とは? 台南は、台湾[…]
台湾のランタンフェスティバルの情報はこちら↓
訪問ありがとうございます!当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です。 今回は、台湾のランタンフェスティバルについてご紹介します! 2019年屏東で開催された際に行った体験記です。 写真とともに、台湾ランタンフェスティバルの雰[…]