本ページにはプロモーションが含まれています

高雄の興隆居で朝ご飯を食べてみた!【湯包が大人気のお店】

興隆居
アイハナ

你好!

当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪

今回は台湾の高雄市にある、肉まんが大人気の朝食屋さん「興隆居」に行ってみたレポ記事になります。

高雄にある興隆居とは?

高雄 興隆居

台湾高雄市にある老舗のお店「興隆居」は、地元の方にも大人気の朝食屋さんです。

1954年に創業したそうです!

朝4時から午前11時までの営業で、興隆居の最寄り駅は地下鉄MRTオレンジラインの「市議曾駅」になります

「市議曾駅」の1番出口から徒歩約2~3分でアクセスすることができます。

興隆居で朝ご飯を食べてみた

高雄 興隆居

私たちは興隆居の近くに宿泊していたので、高雄の公共レンタル自転車「city bike」で興隆居に向かいました。

ちなみに「city bike」は最初の30分無料なので、とても便利ですよ♪

興隆居の店頭には、大きなせいろに入った肉まんがずらりと並んでいます!

その脇にお客さんが並んでいます。朝から地元の方でとても賑わっていました。

アイハナ
湯包は売り切れたらそこでおわりのようなので、はやめの時間に行くのがおすすめです。

私たちは9時前頃行きましたが、まだ売り切れていませんでした!

肉まん(湯包)

私たちが頼んだのはこちら。肉まん(湯包)と、蛋餅、豆漿です♪

肉まん

興隆居の肉まんは、「湯包」といいます。

湯=スープという中国語の文字通り、肉まんの中には肉汁がすごくてアツアツほかほかの蒸したての肉まんは、感動するほどおいしかったです!

肉汁がこぼれてきて、なかなか綺麗に食べるのは大変でした(;^ω^)

肉まんの中身はキャベツがたくさんはいっていて、大きさは少し小さめ。

テーブルにあった調味料をつけて食べてみたら、とても絶品でした♪

蛋餅

興隆居では、大人気メニュー肉まん(湯包)の他にもいろいろなメニューがあります。

揚げパン(油條)やモチモチの卵のクレープ(蛋餅)など、台湾の朝食の定番メニューが並びます。

セルフサービスなので、日本のスーパーで揚げ物をとるような感覚でトレイに乗せてお会計します。

アイハナ
興隆居の「蛋餅」はとてもモチモチで毎日食べたくなるやみつきな味でした(*´▽`*)

豆漿

もうひとつ、台湾の朝ご飯の人気メニュー「豆漿」を手に入れました。

豆漿は日本語でいう豆乳ですが、日本の豆乳よりも豆感が強いと個人的に感じました。

甘さを選べるのですが、当時の私は中国語が全く分からず指定しなかったんだと思います。

アイハナ
あまりにも甘くて飲みきれないので、部屋に持って帰りました。

次注文するときは、甘さ控えめで注文してみようと思います!

高雄の朝ご飯は興隆居に行ってみよう!

興隆居のおいしい肉まんがいまだに忘れられません!

次回興隆居に行く機会があったら、もうひとつの看板メニュー焼餅も食べてみたいなと思います。

みなさんも台湾の高雄市にいく機会があれば、朝食は興隆居へいってみてくださいね♪

高雄のおすすめ観光スポットについては、こちらのブログ記事で詳しく紹介しています。

関連記事

アイハナ 你好! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 今回のブログ記事では、日本からもLCCで気軽に行ける台湾の高雄の観光スポットを紹介していきます。 実際に高雄に住む台湾人[…]

高雄