近年クルーズ船の寄港地として、知名度があがっているモンテネグロのコトル。
アドリア海クルーズツアーなどで、日程に組まれていることが多いです。
しかし日本人旅行客にはまだあまり馴染みがなく、モンテネグロという国に観光のイメージが湧かないかもしれません。
そのため、実際にコトルに旅行で行った日本人の情報がまだ少ないと思います。
コトルとは?
コトルは、旧ユーゴスラビアのモンテネグロにある観光地です。
1979年に「コトルの自然と文化歴史的地域」として、ユネスコの世界遺産に登録されています。
周囲のフィヨルドのような石灰岩の崖や、ヴェネツィア共和国が築いた印象的な城壁がコトルの大きな特徴です。
コトルは大地震の被害を度々受けており、1979年には危機遺産リストに登録されました。
世界中の旅行客からもコトルは大人気の都市です。
コトルの地図はこちら。
コトルへのアクセス方法
コトルをはじめモンテネグロへ行くには、隣国クロアチアからのアクセスがおすすめです!
クロアチアのドブロブニクからモンテネグロのコトルへは、バスがでています。
だいたい2時間くらいでアクセスすることができます。
ドブロブニク旅行のついでに、コトルへ日帰り旅行をしてみませんか?
コトルの観光スポット5選
今回は実際にコトルを旅行してみてわかった、コトルの観光スポットを6つ写真とともに紹介します!
コトルはコンパクトにまとまった街なので、2時間もあれば十分まわることができます。
城壁に登ったり、食事をする際は追加で3時間みておけばゆっくり満喫できると思います。
コトル旧市街
石畳が素敵なコトルの旧市街。
コトルの旧市街はコンパクトにまとまっているので、どんなに方向音痴の方でも迷うことは絶対にないと思います!
細い路地や広場がいたるところにあります。
またコトルの旧市街は、城壁に囲まれています。
コトル旧市街の入り口はコトル湾側にあり、人がたくさん出入りしているためわかりやすいです。
写真の左側に観光案内所もあります。英語通じました!
門をくぐると、お土産屋さんやレストラン、ホテルが軒を連ねています。
コトルのランチは、モンテネグロ料理をいただくのもいいですね!
コトル旧市街は、散策しているだけでも楽しむことができますよ。
ゆっくり観光したい方や、城壁登りを時間を気にせず楽しみたい方は、コトル旧市街のホテルへ宿泊するのがおすすめです!
ここからは、コトル旧市街にある観光スポットを紹介していきます。
コトル時計台
まず紹介するのは、コトル旧市街にはいってすぐの場所にある、時計台。
コトル旧市街にあるこの時計台は、コトルのシンボルともいえるでしょう。
現在のコトルの時計塔は、二つの面に時計があります。
最初は一つの面だけでしたが、フランス統治時代にもう一面取り付けられたそうです。
1602年に建設がはじまったこのコトルの時計台ですが、度重なる地震によって、建物自体が少し西よりに傾いているんだとか。
時計塔の下には、テラス席がすてきなレストランがあり、旅行客でにぎわっていました。
聖ニコラ教会
コトルで一番気に入った観光スポットが、1909年に完成した「聖ニコラ教会」です。
他のヨーロッパの教会とは、建物のつくりや雰囲気がなんだか違う教会でした。
聖ニコラ教会の中にも入ってみました。
他のヨーロッパとはどこか違う、厳かな雰囲気のある教会でした。
ちなみに、聖ニコラ教会には無料ではいることができました!
聖ルカ教会
続いて紹介するコトル旧市街の観光スポットは、「聖ルカ教会」です。
先ほど紹介した聖ニコラ教会のすぐそばにあります。
1195年に建てられた聖ルカ教会。
現在は中にはいれないようですが、ロマネスク様式とビザンチン様式が混ざり合った建築は魅力的です。
聖トリプン大聖堂
次に紹介するのがコトル旧市街で最も目立っている、聖トリプン大聖堂です。
聖トリプン大聖堂は、1166年に建てられたロマネスク様式の教会です。
中に入るのは有料だったので外観だけ見学しました。
といっても3ユーロほどなので、興味のある方ははいってみてください!
コトルの城壁
城壁に登ると世界一美しいコトル湾と、世界遺産のコトルの街を高い場所から見ることができます。
こちらがコトル旧市街にある城壁への入り口となります。
コトル旅行でやりたいことのひとつに、城壁登りがありました。
コトル湾の絶景が見えると、動画でみたことがあったので、絶対に登ってみたかったんです。
しかしいざ旧市街から見上げてみると、その高さに驚愕( ゚Д゚)
コトルの城壁はこの斜面沿いにあがっていきます。
コトル旧市街からは、城壁を登っている人たちが豆粒のように見えました。
次回は涼しい時期にコトルへ行って、城壁登りにチャレンジしてみたいと思います!
コトル観光で買うべきお土産
コトルはアドリア海に面していることもあり、貝の雑貨やアクセサリーがおすすめです!
理由はモンテネグロの人気観光地とはいえ、隣国クロアチアのドブロブニクよりも物価が安いため、お手頃な価格で手に入れることができます!
実際に私が購入したのは、魚の形をしたアバロン貝の石鹸おきです。
これで1000円弱だったのですごく安いと思います!
相方はアバロン貝のシルバーリングも購入しました。
だいたい5000円くらいでした。
他にもキレイな貝のアクセサリーや雑貨がたくさん売ってたので、コトル旧市街のお土産屋さんをチェックしてみてください。
ほかにも、おしゃれなランプや陶器を売っているお店も何軒かありました。
注意したいのが、モンテネグロの通貨はユーロということです!
コトルでは、お店によってはクレジットカードが使えないところもあるようです。
コトル観光のまとめ
いかがだったでしょうか?今回はコトルの観光スポットやお土産情報についてご紹介しました。
クロアチアのドブロブニクからのアクセスもいいので、日帰り旅行で行くのがおすすめです。
モンテネグロのリゾート地!ブドヴァの観光情報はこちら↓
みなさんドバルダン!(モンテネグロ語でこんにちは) アイハナ(@ai_ha_na)です。 アドリア海の観光リゾート地、ブドヴァを知っていますか? コトルをはじめ少しずつ知名度があがってきているモンテネグロですが、ブドヴァの[…]
コトルからすぐ!岩礁の聖母の観光情報はこちら↓
みなさん、ドバルダン!(モンテネグロ語でこんにちは) 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です。 今回紹介する観光スポットは、モンテネグロにある岩礁の聖母。 日本ではまだまだ知名度も低く、実際に訪れた人の情報も少[…]