本ページにはプロモーションが含まれています

【KL】ニョニャ料理が気軽に食べられるお店:プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)

プレシャスオールドチャイナ

多民族国家のマレーシアでは様々な食文化が混ざり合い、いろいろな料理を食べることができます。

マラッカ発祥といわれている「ニョニャ料理」をクアラルンプールで気軽に味わうことができるレストラン「プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)」に行ってきました。

本記事ではクアラルンプールでニョニャ料理が食べられるお店「プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)」のメニューや値段、お店の情報を紹介します。

プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)

プレシャスオールドチャイナ

今回紹介するニョニャ料理のレストラン「プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)」は、セントラルマーケット(Central Market)にあります。

お店の場所が分かりにくいですが、セントラルマーケットの2階のフードコートの奥にあります。

プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)の所在地:Lot 2, Mezzanine Floor, Central Market, Kuala Lumpur

セントラルマーケットとはクアラルンプールの人気ショッピングスポットで、マレーシアのお土産を買うことができます。

セントラルマーケット

アイハナ
ショッピングついでにレストランに立ち寄るのがおすすめ♪

お店の雰囲気

平日のお昼すぎ、ニョニャ料理が食べられるプレシャス・オールドチャイナに到着!

プレシャス・オールドチャイナの店内はとてもお洒落でシックな雰囲気です。

プレシャスオールドチャイナの店内

ニョニャの邸宅にタイムスリップしたかのような空間で、大人数でも食べられるような広い席もありました。

アイハナ
セントラルマーケットの中とは思えないほどしっかりとした店内のつくりでした!

ニョニャ料理のメニューと値段

ニョニャ料理とはマラッカ発祥の料理で、簡単にいうと中華料理とマレー料理のミックスです。

15世紀頃にマラッカやペナンなどマレー半島に移住した中国人とマレー女性との間にうまれた子孫を「ニョニャ」といいます。

ニョニャによってつくりあげられたニョニャ料理は、中華食材をベースに東南アジアの調味料やスパイスが効いていて独特な料理になっています。

以下、メニューの一例です。

  • pietee(パイティー):9.8RM
  • otak otak(オタオタ 魚すり身揚げ):6.9RM
  • lobak(ロバッ 揚げ春巻き風):9.8RM
  • Nyonya laksa(ニョニャラクサ):16.9RM
  • Ayam Pongteh(アヤムポンテ):24.9RM
  • Itik Tim(アヒルのスープ):16.9RM
  • Beef Rendang(ビーフルンダン):29.9RM
  • Nasi Lemak(ナシレマ):16.9RM
  • Hokkien Mee(ホッケンミー):16.9RM
  • Coconut Rice(ココナッツごはん):1.9RM
  • 白米:1.5RM

※2025年2月現在のマレーシアリンギット1RM=約34円

Pie Tee(パイティー)

ニョニャ料理の前菜でおすすめのメニューはパイティー(Pie tee)です。

細切りした大根のような野菜(クズイモ)やニンジンを、揚げたてのパイカップにいれてお好みで卵焼きやパクチー、チリソースをつけて食べます。

パイティー

アイハナ
揚げたてのパイカップは帽子の形をしていてとても可愛い♡
「プレシャス・オールドチャイナ」のパイティーは自分でパイカップに野菜をいれることができて、調味料で辛さの調節ができて良かったです。
パイティー
お値段は9.8RMで日本円だと約300円です。

Ayam Pongteh(アヤムポンテ)

続いて注文したのはAyam Pongteh(アヤムポンテ)です。

アヤムポンテは鶏肉とジャガイモを煮込んだニョニャ風肉じゃが。

アヤムポンテ

アイハナ
個人的に1番大好きなニョニャ料理です!日本人の口に合うと思うのでおすすめです。
プレシャス・オールドチャイナのアヤムポンテは濃いめの中国醤油が良く効いていて、じゃがいもが溶けてほろほろになるくらい柔らかくなっていました。
アイハナ
量が多かったので筆者は夫婦2人でシェアして食べました。
アヤムポンテの値段は24.9RM(約790円)でした。

Itik Tim(ニョニャ伝統アヒルのスープ)

ニョニャ伝統のアヒルのスープ「ItikTim」も注文しました。

itiktim

マラッカに行ったときに品切れで食べられなかったので、念願のItikTimです。

ごろごろの野菜(トマトやレタス・しいたけなど)がはいっていて、とても優しい味でした。

お値段は16.9RM(日本円で約530円)でした。

プレシャス・オールドチャイナでいただいたニョニャ料理はとても美味しくて、大満足でした♪

まとめ

クアラルンプールで気軽にニョニャ料理を食べることができるお店「プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)」を紹介しました。

「プレシャス・オールドチャイナ(Precious Old China)」のニョニャ料理はとても美味しいのでおすすめです。

セントラルマーケットに行く際はぜひニョニャ料理が食べられるレストラン「プレシャス・オールドチャイナ」に行ってみてくださいね。