訪問ありがとうございます!
当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪
2022年4月に、西表島をレンタカーで周遊しました!
今回は沖縄県西表島の展望スポット「後良橋ロードパーク」を紹介します。
後良橋(しいらばし)ロードパークとは
今回紹介する沖縄県西表島の展望スポット「後良橋ロードパーク」は、県道215号白浜南風見線沿いにある展望スポットです。
後良橋ロードパークでは、後良川(しいらがわ)の河口付近のマングローブを観察できる東屋や、イリオモテヤマネコの銅像があり西表島らしい景色を一望できます。
後良橋ロードパークへの行き方
後良橋ロードパークへのアクセス方法はレンタカーでのアクセスがおすすめです。
西表島の大原港から約10分~15分ほどでアクセスできます。
上原エリアからアクセスする場合は、30~40分ほどかかります。
公共交通機関を利用する場合は、大原港から西表島交通白浜行きバスで13分「古見下車」そこから徒歩で6分ほどです。
〒907-1432 沖縄県八重山郡竹富町古見
後良橋ロードパークの地図はこちら。
後良橋ロードパークに行ってみた!
2022年4月にレンタカーで西表島の観光スポットを周った際に、後良橋ロードパークに立ち寄ってみました。
後良橋ロードパークは、県道215号白浜南風見線沿いにあり、車は橋の手前と後方に数台ほど停車可能です。
後良橋ロードパークの展望スペース(東屋)
後良橋ロードパークには東屋があり、展望スペースになっています。
展望スペースになっている東屋から後良川(しいらがわ)の上流の方を見渡すと、西表島らしいマングローブの絶景が広がっていました!
今回の西表島訪問では仲間川や内浦川でカヌー体験などをしなかったので、マングローブを感じることができて良かったです♪
後良橋ロードパークにはほとんど人がおらず、後良川でカヌーやSUPをやっていたと思われるお客さんとインストラクターさんのみが車に荷物を搬入していました。
後良橋ロードパークは、日本の音風景100景にも選ばれているので、野鳥のさえずりに耳を傾けてみてください!
イリオモテヤマネコの親子の銅像
東屋の右側に行ってみると、イリオモテヤマネコの親子の像と説明書きがありました!
イリオモテヤマネコの像と一緒に記念撮影がおすすめです♪
イリオモテヤマネコの銅像は、後良橋ロードパークの他にピナイサーラの滝を見ることができる215号線沿いにもありました。
後良橋ロードパークにある歌碑
東屋の左側に行くと、歌碑がありました。
こちらの歌碑は、写真の手前が「古見(くん)ぬ浦節」で、奥が「矼(はし)ゆば節」だそうです。
後良川の河口
道路を渡って後良川の河口部分も撮影してみました。
西表島の大自然を楽しむ絶好のスポットです!
ちなみに後良橋ロードパークには自販機やトイレはありません。
後良橋ロードパークの周辺スポット
最後に、後良橋ロードパークの周辺スポットをいくつか紹介します。
後良橋ロードパークの周辺には、イリオモテヤマネコの剥製などを見学することができる西表野生生物保護センターや、沖縄でしか見ることができない天然記念物サキシマスオウノキ群落があります。
その他、車で5分ほどのところに西表島1番の観光スポットともいえる由布島に渡る水牛車乗り場があります。
また、西表島で手軽にマングローブを観察できるおすすめスポットは大見謝ロードパークです。
大見謝ロードパークへの行き方や見どころをこちらのブログ記事で紹介しています。
アイハナ 訪問ありがとうございます!当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 先日(2022年4月)、世界遺産に登録された日本最後の秘境ともよばれる沖縄県八重山諸島にある西表島に3泊4日滞在してきました。 […]
後良橋ロードパークに行ってみよう
西表島の絶景が楽しめる後良橋ロードパークを紹介しました。
後良橋ロードパークは、後良川(しいらがわ)の河口付近のマングローブやイリオモテヤマネコの銅像がある立ち寄りスポットです。
大自然の中レンタカーでドライブするのはとても爽快で楽しかったです!みなさんも西表島をドライブする際は、後良橋ロードパークに立ち寄ってみてくださいね。
西表島のおすすめホテル「星野リゾート西表島」の宿泊記ブログはこちら。