訪問ありがとうございます!
当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です。
今回は、フランス「アヴィニョン」の観光スポット情報をお届けします!
アヴィニョンってどんなところ?
アヴィニョンは、フランスの南東部に位置する都市です。
アヴィニョンは1309年から68年間、ローマ教皇がフランス王によって移された場所です。
バビロン捕囚になぞらえて、「アヴィニョン捕囚」と呼ばれています。
アヴィニョンの地図はこちらです
ピカソ「アヴィニョンの娘たち」
パリのモンマルトルで生まれた、ピカソ。
ピカソの有名な作品のひとつに、1907年にパリで完成させた油彩画「アヴィニョンの娘」があります。
もしかして、フランスのアヴィニョンのこと?と思いますよね。
しかし、ここでのアヴィニョンはバルセロナのアヴィニョ通りだそうです!
童謡「アヴィニョンの橋の上で」
ピカソの「アヴィニョンの娘たち」は、スペインでした。
しかし日本でも有名な童謡「アヴィニョン橋の上で」は、フランスのアヴィニョンのことです!
歌われている橋は、都市アヴィニョンに実在する「サン・ベネゼ橋」のことです。
サン・ベネゼ橋については、のちほど写真つきで紹介します!
アヴィニョンへの行き方
アヴィニョンへの行き方は、出発地によっていくつか方法がありますが、今回はパリからの行き方を紹介します。
フランスの首都パリから、アヴィニョンへはTGVで行くのが便利です。
TGVというのは、フランスの国鉄による高速列車のことです。
パリからTGVで約2時間40分で、アヴィニョンへ到着です!
アヴィニョンを観光してみた
では、実際にアヴィニョンを観光してみてわかった、おすすめスポットを紹介します!
すべて徒歩で散策できるスポットです!
アヴィニョン旧市街
まず紹介するのは、アヴィニョン旧市街。
全長4.3kmの城壁によって、アヴィニョンの旧市街は囲まれています。
広場には、昔ながらの回転木馬がありました!
ヨーロッパらしい石畳の旧市街です。
レピュブリック通り
レピュブリック通りは、アヴィニョンのメインストリートです。
レストランやカフェ・ホテル・スーパーなどいろんなお店が軒を連ねています。
散策しているだけで、とても楽しむことができます。
フランスらしいマカロンを発見!
私のレピュブリック通りの目当ては、日本未上陸のコスメブランド「KIKO MILANO」!
ヨーロッパで見つけるたびに買ってます。アヴィニョンにもありました(#^^#)
レピュブリック通りはショッピングをしたり、休憩するのにぴったりですよ~!
アヴィニョン教皇庁
アヴィニョン教皇庁は、1352年にローマ教皇の住居として建てられました。
ヨーロッパでも最大級のゴシック宮殿です。
高さは、50mもあり圧倒されました。
朝はやく訪ねたので、中にはいることはできませんでした。
しかし、写真の左部分の教会にははいることができました。
静かで、荘厳な雰囲気でした。
サン・ベネゼ橋
サン・ベネゼ橋は、ローヌ河にかかるアヴィニョンのシンボルです。
12世紀に完成した歴史あるサン・ベネゼ橋。
冒頭でふれたように、童謡「アヴィニョンの橋の上で」の舞台となった橋です。
完成時は900m、22ものアーチがある橋でした。
しかし、現在は写真の通り4つのアーチしかありません。
戦争や川の氾濫によって、現在の姿になってしまったようです。
中世の雰囲気の残る、美しい橋なのでアヴィニョンに来たら必ず訪れたい観光スポットです!
南仏アヴィニョン周辺の観光地
南フランスに位置するアヴィニョン。
せっかく来たのならば、少し足を延ばして観光してみてはいかがですか?
アヴィニョンからいけるおすすめ観光地は、ルソーも訪れた?ポンデュガールです。
ヨーロッパには、古代ローマ時代の世界遺産がいくつかあります。
今回は、その中でもフランスにある世界遺産ポンデュガールを紹介します!
フランスのポンデュガールとは?
ポンデュガールは、世界遺産に登録されているフランスにある水道橋です。
[…]
ゴッホゆかりのアルルも、とても素敵な街だったのでおすすめです!
突然ですがみなさんは、ゴッホの作品を知っていますか? ゴッホの作品は学生時代に美術の授業で習った、という方も多いかもしれません。 今回は日本でも有名な画家、ゴッホが数多くの名画を生み出した街、アルルの観光スポットを紹介します! アルルと[…]
アヴィニョン観光まとめ
いかがだったでしょうか?アヴィニョンは、南フランスの人気観光スポットです。みなさんもぜひ足を延ばしてみてくださいね!