グラーツの観光スポット紹介【オーストリア世界遺産の街】

グラーツ

みなさんグリュースゴット!(オーストリアでのこんにちは)

オーストリアの観光地といえば、どこを思い浮かべますか?

多くの人はウィーンやザルツブルク、ハルシュタットを想像すると思います。

アイハナ
今回紹介するグラーツは、ウィーンに次ぐオーストリア第2の都市で世界遺産の街です!

今回はグラーツの観光スポットやアクセス方法について、写真付きで紹介します!

グラーツとは?

グラーツはウィーンに次ぐ、オーストリア第2の都市です。

グラーツは、1999年に「グラーツ市歴史地区」として世界遺産に登録されています!

多くの学生や研究者の住む大学都市でもあるグラーツ。

アイハナ
1586年に創設されたグラーツ大学では、天文学者のケプラーも教壇に立ったそうです!

グラーツはドイツ語表記だと「 Graz 」です。

オーストリア、グラーツの地図はこちら。

グラーツへのアクセス方法

グラーツ 観光

グラーツは、ウィーンからバスまたは鉄道で2時間半ほどでアクセスすることができます。

おすすめの移動方法は、鉄道です。

理由はウィーンからグラーツに行くまでは、世界遺産であるゼメリング鉄道の区間を走るからです。

アイハナ
ゼメリング鉄道は、鉄道自体が世界遺産に登録されています!

ウィーンの主要駅にある有人のチケットカウンターで、「グラーツ」と伝えればチケットを購入することができます。

一人片道38ユーロ、だいたい4500円くらいでした。(2019年9月時点)

グラーツ 観光

私たちの行ったときは、あいにくの雨との濃霧でした。残念。

本当ならば、スイスのような山岳風景が見られるそうです!

アイハナ
もう一度リベンジしたい(>_<)

グラーツの観光スポット5選

今回は2019年9月に実際に観光したグラーツについて、おすすめの観光スポットを5つ写真つきで紹介します!

グラーツ観光の所要時間は、3時間あれば十分だと思います。

グラーツの旧市街

グラーツ 観光

グラーツの歴史地区は、ハプスブルク家にゆかりがあります。

美しいグラーツの歴史地区は、世界遺産に登録されています。

グラーツ鉄道駅から旧市街の中心部には、トラムに乗って数分でアクセスすることができます。

1.3.6.7のいずれかのトラムに乗れば、街の中心部である広場まで行くことができます。

路線図の見方ですが、hauptbahnhofがグラーツの鉄道駅になり、街の中心部がhauptplatzになります。

グラーツの旧市街には、カフェやお店が軒を連ねているのでぶらぶら散策してみましょう!

ホテルも旧市街にとるのがおすすめです。

グラーツ市庁舎

グラーツ 観光

グラーツの市庁舎は、中心部のハウプト広場にあります。

市庁舎のまわりには、中世を彷彿とさせる建築物やレストランやカフェが並んでいます。

トラムの停車駅もあり、グラーツの観光のスタート地点ともいえるでしょう。

ツアーならばここが集合場所になるかもしれませんね。

グラーツの教会

グラーツの観光スポットのひとつに教会がありますが、ガイドブックなどではあまり紹介されていません。

アイハナ
旧市街を散歩していて見つけた教会にふらっとはいってみるのも、ヨーロッパ旅行の楽しみ♪

まずグラーツの市庁舎から散策していると、目に入るのがこの教会です。

グラーツ 観光

無料ではいれるようだったので、中にはいってみました。

ステンドグラスが美しく、教会内に響き渡るパイプオルガンがとても素敵でした。

グラーツ 観光

この教会のマップはこちらになります。

ぜひグラーツに行ったら立ち寄ってみてほしいおすすめスポットです。

続いて紹介するグラーツの観光スポットは、こちらの真っ白い教会です。

外観のかわいさが目を引きます。

グラーツ 観光

シュロスベルクの近くにあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

この教会のマップはこちら。

シュロスベルクの丘

グラーツ 観光

グラーツの一番有名な観光スポットといえば、時計塔とシュロスベルクの丘です。

シュロスベルクの丘は、473mの岩の上にあり、写真で見る通り結構高いです。

シュロスベルクの丘へ行くには、徒歩・エレベーター・ケーブルカーの3つの手段があります。

階段の場合、この写真の斜面沿いに上っていきます。

アイハナ
私は階段を登りましたが、結構疲れました(>_<)

「徒歩では大変」という方は、エレベーター(1.6€)かケーブルカー(2.4€)でシュロスベルクの丘の上まで登るのがおすすめです!

ケーブルカーの歴史はなんと100年以上もあるんだそうですよ。

グラーツの時計塔

グラーツ 観光

こちらがグラーツのシンボルともいえる観光スポット、時計塔です!

時計塔は高さ約28mです。

ナポレオンによってシュロスベルクの丘の城壁などは壊されてしまいましたが、時計塔は破壊を免れたそうですよ。

天気がよければ、ここからオレンジ色の屋根が美しいグラーツの景色を見ることができるようです。

9月上旬に行きましたが、グラーツの時計塔周辺はすでに葉っぱが色づき始めていました。

結構寒かったです。

グラーツ 観光

グラーツはオーストリア第2の都市とは思えない、ウィーンとは全く異なるのんびりとした雰囲気です。

なんとシュロスベルクの丘には野生のリスもいました!

グラーツ 観光

そのままシュロスベルクの丘を降り、宿泊先のアパートに戻りました。

こちらの記事に、Airbnbの基本情報をまとめています↓

おすすめ記事

みなさん、民泊にどんなイメージがありますか? 民泊の代表的なサービスが、今回紹介する「Airbnb」です! アイハナ ホテルじゃないし、民泊っていうとなんか怖い。トラブルも多そうなイメージ。 今回はAirbnbの[…]

Airbnbの評判

グラーツ観光のまとめ

いかがだったでしょうか?グラーツはオーストリアのウィーンに次ぐ第2の都市ですが、ウィーンとは全く異なる世界遺産の街です。

ゼメリング鉄道でアクセスすることもできるので、オーストリア旅行を考えている方はぜひグラーツまで足を延ばしてみてはいかがですか?

オーストリアの首都ウィーンで必見の観光スポット情報はこちら↓

関連記事

日本人にも大人気の観光地ウィーン。 ウィーンといえば、音楽や芸術の街として有名ですよね。 音楽や美術にはあまり興味がないという方でも、すべての人が楽しめるウィーンの観光地をご紹介します! [the_ad id="1044"] ウィー[…]

モーツァルトの生まれ故郷、音楽の都ザルツブルクの観光スポット情報はこちら↓

関連記事

オーストリア旅行というとみなさんウィーンに行くと思いますが、あわせておすすめなのが、今回紹介するザルツブルクです! ザルツブルクは、見どころとなる観光スポットがたくさんありますよ。 実際に2017年にザルツブルクを旅行した時の写[…]

ザルツブルク 観光