今回のブログ旅の舞台は、音楽や芸術の街として有名な日本人にも大人気の観光地オーストリアのウィーン。
実際に行ってみてわかったオーストリアの首都ウィーンの人気観光スポットを厳選して紹介します!
- 1 オーストリアの首都ウィーンはどんなところ?
- 2 ウィーンの観光スポット10選
- 2.1 ホーフブルク(Hofburg)
- 2.2 シュテファン寺院(St. Stephen’s Cathedral)
- 2.3 ペーター教会(St. Peter’s Church)
- 2.4 ケルントナー通り(Kärntner Straße)
- 2.5 カフェザッハー(Café Sacher)
- 2.6 ウィーン国立歌劇場(Vienna State Opera)
- 2.7 ベルヴェデーレ宮殿(Belvedere Palece)
- 2.8 カプツィナー教会(Kapuzinerkirche)
- 2.9 シェーンブルン宮殿(Schönbrunn Palace)
- 2.10 ペスト記念柱(Plague Column of Vienna)
- 3 ウィーンの観光スポットまとめ
オーストリアの首都ウィーンはどんなところ?
オーストリアの首都ウィーンはハプスブルク家の歴史が色濃く残る見どころとなる観光スポットの多い街です。
- 通貨はユーロ
- ビザは90日以内の観光なら不要
- 基本的には英語は通じる
- 治安は比較的良いがスリなどはあるので最低限の注意が必要
オーストリア・ウィーンの地図はこちら。
ウィーンの観光スポット10選
今回のブログ記事ではウィーンの人気観光スポットを実際にウィーンに2度旅行して撮った写真付きで紹介します!
ウィーンの街は見どころとなる観光スポットがコンパクトにおさまっているので、今回紹介するスポットは地下鉄や徒歩を駆使して簡単にアクセスできます。
ホーフブルク(Hofburg)
ウィーンの観光スポットで外せないのが、ホーフブルク(Hofburg)です。
ウィーンのホーフグルク(王宮)には、かつてハプスブルク家の歴代皇帝が住んでいました。
2023年現在宮殿内部は王室の部屋やホール、礼拝堂、図書館などがあり、ハプスブルク家の生活や歴史を見学することができます。
また、ホーフブルクにはハプスブルク家の宮廷宝飾品や美術品を収蔵した博物館(宝物館)もあります。
ホーフブルクは宮殿の見学ツアーや庭園散策など、観光客に魅力的な体験を提供しています。
ホーフブルクの周辺にはカフェやレストラン・ショップも多くあるので、散策するだけでもとても楽しいスポットになっています♪
シュテファン寺院(St. Stephen’s Cathedral)
続いて紹介するのは、ウィーンで屈指の観光スポット「シュテファン寺院(St. Stephen’s Cathedral)」です。
シュテファン寺院は1147年に完成したロマネスクの教会で、ウィーンのシンボル的な存在にもなっています。
シュテファン寺院の建物の特徴はゴシック様式と高い尖塔です。
特に南塔は137mもの高さを誇り、ウィーンの街並みを一望することができます。
シュテファン寺院は内部も見学することができ、ステンドグラスや彫刻がとても美しいのでぜひ中に入ってみてください。
パイプオルガンの音がすごく素敵で思い出に残っています♪
ペーター教会(St. Peter’s Church)
ペーター教会(St. Peter’s Church) はウィーンの中心部にある観光スポットで9世紀に建てられたバロック様式の教会です。
ペーター教会の最大の見どころは内部のバロック装飾で、天井のフレスコ画も見ごたえがあります。
ペーター教会は無料で見学することができ、パイプオルガンコンサートも開催しています。
ウィーンの観光スポット「ペーター教会に行ってみた!」詳しい観光スポット情報はこちらにまとめています↓
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 今回のブログ記事ではウィーンにある観光スポット「ペーター教会」についてご紹介します。 ペーター教会の[…]
ケルントナー通り(Kärntner Straße)
続いて紹介するケルントナー通り(Kärntner Straße)は、ウィーンの人気ショッピングストリートです。
ケルントナー通りはウィーン市内で最も栄えているショッピングエリアで、観光客にも人気のエリアになります。
ウィーンの人気観光スポットであるホーフブルク宮殿やシュテファン寺院など、主要スポットへは徒歩圏内にあります。
カフェやレストランが軒を連ねている賑やかな通りなので、お土産探しやショッピングに最適ですよ。
ケルントナー通りには日本でも有名なスワロフスキーの本店があり、日本よりもお安く買うことができます♪
カフェザッハー(Café Sacher)
続いて紹介するのは、ウィーンの伝統的なカフェ文化を楽しむことができるスポット「カフェザッハー(Café Sacher)」です。
カフェザッハーは、オーストリアの人気スイーツ「ザッハトルテ」の発祥のお店です。
1876年にフランツ・ジラーによって建てられたカフェザッハーは、長い歴史を持ち多くの文化人や著名人が訪れています。
カフェザッハーに行ってみた体験レポブログ(詳しいスポット情報)はこちらになります。
アイハナ みなさんグリュースゴット!(オーストリアでのこんにちは) オーストリアの首都ウィーンは、チョコレートケーキ「ザッハトルテ」発祥の地です♪ 今回はウィーンにあるザッハトルテ発祥の店、カフェザッハーでザッハト[…]
ウィーン国立歌劇場(Vienna State Opera)
ウィーンの国立歌劇場(Vienna State Opera)は、オペラやバレエの公演が行われる世界最大規模の歌劇場です。
ウィーン国立歌劇場はネオルネッサンス様式の建物で、豪華な装飾や美しい彫刻が特徴的です。
オペラの名作やクラシックバレエなど色々なプログラムが上演され、オーストリア音楽の偉大な作曲家であるモーツァルトやシューベルトなどの作品も演奏されています。
多くの人々が公演を楽しむためチケットが完売になることもあります。
ウィーン国立歌劇場は公演のみならず歌劇場自体も見学することができます。
外観のみ写真に撮りましたが、夜もライトアップされていてとても綺麗でした!
ベルヴェデーレ宮殿(Belvedere Palece)
続いて紹介するウィーンの観光スポット「ベルヴェデーレ宮殿(Belvedere Palece)」は、上下2つのバロック様式で建てられたの夏の離宮です。
ベルヴェデーレ宮殿は多くの美術作品を所蔵している美術館として広く知られています。
宮殿内の美術館にはオーストリアの芸術家「グスタフ・クリムト」の作品をはじめとするオーストリアの美術品が展示されています。
ベルヴェデーレ宮殿は、ウィーンの中心部分に位置していてアクセスも良いのでぜひ行ってみてくださいね。
ベルヴェデーレ宮殿の行き方や観光情報はこちら↓
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 今回のブログ記事で紹介するのは、オーストリアの首都ウィーンにあるハプスブルク家ゆかりの「ベルヴェデーレ宮殿[…]
カプツィナー教会(Kapuzinerkirche)
カプツィナー教会(Kapuzinerkirche)は、17世紀にカプチン会修道士たちによって建てられ、ハプスブルク家のお墓があることで知られている教会です。
教会の外観はバロック様式でシンプルなデザインですが、内部は豪華な装飾や彫刻、美しいフレスコ画で飾られています。
カプツィナー教会の地下にある納骨堂には、140人以上のハプスブルク家の遺体が安置されているそうです。
オーストリアの歴代君主やその家族の遺体が埋葬されていて、その中にはマリアテレジアやフランツヨーゼフ1世など、歴史的に重要な人物も含まれています。
カプツィナー教会は、ウィーンの中心部にあるので散歩がてら行ってみるのがいいと思います。
シェーンブルン宮殿(Schönbrunn Palace)
シェーンブルン宮殿(Schönbrunn Palace)は、オーストリアのハプスブルク家の夏の離宮として建設されました。
シェーンブルン宮殿は歴史的な価値と文化的な重要性から、1996年に世界遺産に登録されています。
シェーンブルン宮殿の内部は、きらびやかな宮廷の間や劇場、客室などがあります。
外観と庭園は無料で見学可能で、内部もチケットを購入すれば見学できます。
シェーンブルン宮殿の庭園はバロック式の造園術が施され、パンダのいるシェーンブルン動物園もあります。
シェーンブルン動物園は世界最古の動物園として知られています。
シェーンブルン宮殿はウィーン市内でも大人気の観光スポットであり、世界中から多くの観光客が訪れます。
おすすめは朝の時間帯で、人がほとんどいないシェーンブルン宮殿を楽しむことができました!
ペスト記念柱(Plague Column of Vienna)
ウィーン市内のカールス広場にあるペスト記念柱(Plague Column of Vienna)は、17世紀にペストの流行の終焉を神に感謝して建てられたバロックモニュメントです。
柱の上部には聖母マリア像が配置されていて、その周りには天使や聖人像が飾られています。
ペストの流行がウィーンを襲った後、感染症からの解放を祈るためにウィーン市議会によって建築の計画がされたものだそうです。
ウィーン市民にとって重要な歴史的意味を持っていて、周囲には美しい広場と建物が広がっているため観光客も多く訪問します。
ウィーンの観光スポットまとめ
ウィーンの2023年最新版観光スポット情報を紹介しました!
ウィーンの観光スポットはコンパクトにまとまっているので、今回紹介したスポットのすべてが公共交通機関でアクセスできます。
ウィーンに旅行に行く方はぜひ今回のブログ記事を参考にして計画をたててみてくださいね。
オーストリア第二の都市グラーツの観光スポット情報はこちら↓
アイハナ みなさんグリュースゴット!(オーストリアでのこんにちは) 2019年9月にオーストリア第2の都市グラーツに立ち寄りました。 今回はグラーツの観光スポットやアクセス方法について、写真付きで紹介します! [[…]
モーツァルトゆかりの音楽の都♪ザルツブルクの観光スポット情報はこちら↓
アイハナ みなさんグリュースゴット!(オーストリアでのこんにちは) 今回紹介するオーストリアのザルツブルクは、見どころとなる観光スポットがたくさんある人気観光地です。 実際にザルツブルクを旅行した時の写真とともにザ[…]