訪問ありがとうございます!当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です。
今回は、沖縄県小浜島にある南十字星という名のリゾートホテル「はいむるぶし」についてのブログ記事になります。
2021年5月に憧れだったはいむるぶしに3泊4日滞在してきました。(2022年4月に再訪し6泊7日滞在してきました!)
この記事では、はいむるぶしのレンタルカートの利用料金や利用方法、実際にレンタルカートをかりてみてわかったことをまとめています。
はいむるぶしでカートをレンタルしようか迷っている人の判断材料になれば幸いです!
レンタルカートの操作方法も簡単に説明しているので、運転に自信がない方も見てみてくださいね。
はいぶるぶしは広大な敷地を誇るリゾートホテル
はいむるぶしは、40万㎡の広大な敷地を誇るリゾートホテルです。
東京ディズニーランドが51万㎡なので、いかに大きいかわかると思います。
はいむるぶしのある小浜島までのアクセス方法は、石垣島から高速船で約30分です。
さらに小浜港からははいむるぶしの無料送迎バスがでています。
はいむるぶしへのアクセス方法については、こちらのブログ記事に詳しくまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
アイハナ 訪問ありがとうございます。 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です! 2021年5月に沖縄県の八重山諸島のひとつ、小浜島にあるリゾートホテル「はいむるぶし」に宿泊してきました![…]
はいむるぶしでレンタルカートは必要?
チェックイン前に、一度はいむるぶしのセンター棟からはいむるぶしビーチまで歩いていってみました。
徒歩でなんと15分もかかりました。往復で2kmなので約30分かかることになります。
沖縄の暑さの中、徒歩で往復するのは体力がいります。
はいむるぶしに宿泊する際は、レンタルカートを利用するのがおすすめです!
ちなみにはいむるぶしにはビーチシャトルという宿泊者専用のセンター棟~ビーチ間の送迎カートがあります。
こちらは予約制ですが、自動車免許を持っていなくてレンタルカートを借りることができない方などにおすすめですよ。
はいむるぶしでレンタルカートを利用しよう
はいむるぶしのレンタルカートは、最大5人乗りです。
荷物が置けるスペースもあるので、1台レンタルするとはいむるぶし内の移動がとても便利になります。
はいむるぶし内の施設や宿泊棟には、レンタルカート専用の駐車場もあるので、どこに行くにもカートを利用することができとても快適に過ごすことができます。
雨で濡れたときは、手動で使う小さいタイプの窓ふきワイパーやタオルがついているので安心です。
レンタルカートは、はいむるぶし内のみで利用可能です。
はいむるぶしの外にでて小浜島を観光したい場合は、はいむるぶしでレンタル自転車を借りることができるのでおすすめですよ。
はいむるぶしではレンタカーの手配はやっていませんでした。
レンタルカートの利用方法
はいむるぶしのレンタルカートは、当日返却ではなく滞在中ずっとレンタルすることができました。
はいむるぶしの宿泊プランでは、レンタルカートがついてくるタイプの宿泊プランもあります。
私たちはカートをレンタルするか迷っていたので、レンタルカートのついていないプランにしました。
(2022年4月追記)レンタルカート付きの宿泊プランの場合、はいむるぶしについたらすぐにレンタルカートを利用することができました。
はいむるぶしでは、チェックイン時間前に到着してもその場でチェックイン手続きを行ってくれます。(お部屋に入れるのはチェックイン時間になってからです。)
現地でレンタルするときは、はいむるぶしのセンター棟からすぐのところにあるレンタルカート場に行って借ります。
水牛池の右奥です。
レンタルカート場では、スタッフの方が操作説明をしてくれたので安心して乗ることができました。
レンタルカートの利用料金
はいむるぶしでレンタルカートを借りる際の、レンタル料金は以下の通りです。
30分:600円
1時間:1,200円
2時間:2,000円
3時間:2,700円
4時間:3,400円
8時間:4,800円
24時間 (1泊2日):5,800円
48時間 (2泊3日):7,800円
72時間 (3泊4日):9,800円
96時間 (4泊5日):11,800円
120時間 (5泊6日):13,800円
144時間 (6泊7日):16,800円引用元:はいむるぶし公式ホームページ レンタルカート・自転車・電動キックボード・125ccバイク|過ごし方|はいむるぶし公式サイト (haimurubushi.co.jp)
しかしチェックイン時にフロントで清掃なしの連泊エコプランを選択したところ、はいむるぶしの施設内利用券をもらうことができたので、はいむるぶし滞在2日目から2泊3日でレンタルしました。
ほとんど自己負担なしでレンタルカートを借りることができました♪
自己負担だとしても、とても広い敷地面積を誇るはいむるぶしを遊びつくすには、レンタルカートを借りるのは必須だと思うので、次に行く機会があった時も必ずレンタルしようと思っています。
レンタルカートの利用条件
レンタルカートを利用する際には、条件があります。
それは普通自動車以上の免許を持っていることと、飲酒運転しないことです。
はいむるぶし内では小さい子供など他のお客さんが徒歩で移動していたり、水牛池の近くをアヒルが横断していることがあるので注意して運転しました。
レンタルカートの操作は簡単?
運転に多少の不安がある方も、レンタルカートを操作することはできます。
操作がとても簡単なことと車体が小さくスピードがでにくいので、基本操作ができれば問題ないです。
前進とバックの切り替え、ライトの点灯のみの簡単なカートでした。
こんな感じで、アクセルとブレーキがわかれば乗れます。
前進とバックの切り替えは足元にあるレバーのみです。後退時は音が鳴ります。
鍵は宿泊プランにレンタルカートがついている場合はフロントでもらうことができました。
荷台もついていて、スーツケースやマリングッズ等も運べます!
現地で借りる際はレンタルカート場で鍵をもらいます。
レンタルカートは、とてもコンパクトな車体なので後方もとても確認しやすかったですよ!
はいむるぶしではレンタルカートを上手に利用しよう!
いかがだったでしょうか?はいむるぶし滞在では、たくさん移動して楽しむとなるとレンタルカートは必須だと思います!
レンタル料金が少し高く感じてしまうので借りようか迷いますが、カートをレンタルすることではいむるぶし滞在がとても満足するものになりました!
レンタルカートが含まれている宿泊プランは、借りるまでとてもスムーズだったのでおすすめです♪
はいむるぶしの一番グレードの低いお部屋「スタンダードルーム」の料金やお部屋の様子を紹介!
先月、沖縄県小浜島にあるリゾートホテル、はいむるぶしに宿泊しました。 はいむるぶしのスタンダードルームに3泊4日、滞在してきました(#^^#) 今回ははいむるぶしのスタンダードルームの宿泊料金や、お部屋の様子を紹介するルームツア[…]