【台湾・高雄】旗津半島の観光スポットと名物グルメを紹介!

旗津半島
アイハナ
你好!当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪

今回紹介するのは、日本人の観光客が少ない台湾の穴場スポット「旗津半島」です!

高雄の旗津半島在住の台湾人に聞いた、旗津半島おすすめグルメや行って分かった観光スポット情報をご紹介します!

高雄にある旗津半島はどんなところ?

高雄 旗津

旗津半島(きしんはんとう)とは、台湾の第2の都市高雄にある細長い半島です。

高雄の人気観光スポットとしても知られていますが、多くの台湾人の生活の場でもあります。

魚介グルメが有名で、レンタサイクルで島のスポットを巡るのがとても楽しいスポットです♪

旗津半島への行き方

高雄の旗津半島へは、高雄の西子湾にあるフェリー乗り場「鼓山輪渡駅」からアクセスできます。

フェリー乗り場は高雄MRTの西子湾駅から徒歩10分です。

案内板があるのでグーグルマップがなくても迷わないと思います。

アイハナ
フェリーは15分に1本でているので、無計画でも大丈夫!

フェリーターミナル鼓山輪渡駅から旗津半島へのフェリー料金は、大人1人NTD30(2023年現在:日本円で130円ほど)でした。

「鼓山輪渡駅駅」からフェリーで約5分で旗津半島に上陸できます!

旗津半島の地図はこちら。

高雄・旗津半島の観光スポットを紹介!

高雄 旗津

旗津半島にフェリーでつくと、目の前にはレンタサイクルやさんがいくつかあるので自転車をレンタルしました。

レンタサイクルにはいろいろな種類があり、はじめて旗津半島に来た時は5人乗りの自転車を借りて台湾人の友人達と観光しました。

アイハナ
旗津半島の観光には自転車をレンタルするのが絶対におすすめです!

ここからは、旗津半島の観光スポットを写真つきで紹介していきます。

旗津半島のメインストリートで台湾グルメを満喫

私たちがついたのはちょうどお昼ごろだったので、まずはメインストリート「旗津老街」の屋台で台湾グルメを満喫しましょう。

アイハナ
旗津半島は高雄の中でも南シナ海に面しているので、シーフードがたくさん売っています!

おいしそうな台湾グルメがたくさんあって迷ってしまいます。

「旗津半島に行くなら絶対に黒輪を食べて」と旗津半島に住んでいる台湾人の友人が教えてくれたので、黒輪を食べてみることに。

黒輪とは日本でいうおでんのことで、モチモチした味付きはんぺんのようなものです。

日本にはない味でもちもちしていて本当においしかったです!パクパク食べられました♪

いか揚げはその場で揚げて、小さくカットしてくれました。

旗津半島のビーチ

旗津半島のメインストリートを進むと、海沿いにでます!

外国人観光客が遊んだり、地元民の憩いの場になっているようでした。

高雄 旗津

生しぼりのすいかジュースも購入し、先ほどの黒輪といか揚げを食べながらゆっくりしました!

旗津レインボー教会

腹ごしらえも済んだので、海沿いのサイクリングルートをサイクリングします♪

まず最初に紹介するのは、写真映えスポットとしても有名な「旗津レインボー教会」です。

高雄 旗津

私の行ったときはちょうど掃除中で中に入ることができませんでした。

海に面しているので、素敵な写真が撮れると思います!

旗津貝殻館

続いて紹介するのは、旗津貝殻館です。

私も旦那さんも貝が大好きなので、休憩がてら中にはいってみました。

30元の入場料がかかりましたが、外があまりにも暑すぎたのではいってよかったです。

たくさんの貝が展示されていましたよ♪

高雄 旗津

旗津海珍珠

旗津貝殻館から少し行くと、大きな貝のオブジェがあります!!

アイハナ
こちらも写真映えする大人気のフォトスポットだそうです♪

観光客の人たちが自転車をとめて記念撮影していました。

私も思い出に、パシャリ。

高雄 旗津

ほかにも周辺には写真映えするスポットが点在しているので、記念撮影しながら進みましょう。

海からの風が最高に気持ち良いです!

風車公園

自転車で海沿いを走っていくと、風車公園にたどり着きます!

それより先はあまり見どころもなく、結構疲れるのでここらへんまできたら折り返すといいと思います。

自転車をとめて、海風に吹かれながら休憩。

ハゼ?やカニなどのオブジェが点在しています。

魚のオブジェ

バルセロナを彷彿とさせるようなタイルのオブジェです。

旗津星空隧道

海沿いを折り返してビーチまで帰ってくると、旗津星空隧道というトンネルに行きつきます。

探検しているみたいでとっても楽しいです♪

高雄 旗津

自転車でそのままトンネルを進んでみましょう。

トンネルを抜けると大自然が広がっています!

はじめて台湾に来た時に、言葉も全く分からないまま台湾人の自転車に乗せられてここまで来ました。

アイハナ
個人的にかなり印象に残っている観光スポットです。

トンネルの先は、観光客も誰もいなく海の音だけが響いて不思議な感じがします。

トンネルを抜けたら、そのままサボテンを横目にみて整備された道を進みましょう。

木々の中には野生の犬がいましたが、危害を加えられることはないと思います。(多分)

木々の間を自転車で駆け抜けると、大きな道につきます。

高雄の市街地が対岸に見えてきます!

高雄 旗津

時間がある方は、丘を登りますが旗後燈台まで行ってみましょう。

日本統治時代の1918年に改築された白い灯台を見ることができます。(初高雄で訪問しましたが写真が残っていません)

台湾スイーツ

サイクリングを楽しんで疲れたら、甘いものを摂取しましょう!

真夏だったので、スターフルーツやドラゴンフルーツなど台湾らしい果物のかき氷をいただきました♪

かなり大きかったですが、250円くらいでした!安い♪

台湾といえば、大好きなのが50嵐のタピオカ!

タピオカ片手にフェリーに乗り、高雄の街に戻りました。

高雄・旗津半島へ行こう

いかがだったでしょうか?高雄は何度も行っていますが、旗津半島が高雄の中で一番のお気に入りのスポットです!

台湾のローカル感も味わえますし、海からの風をきりながらサイクリングするのは童心にかえることができ、とても楽しいですよ。

高雄中心部からのアクセスもいいですし、ぜひ台湾に行く際は旗津観光も検討してみてはいかがでしょうか?

高雄の他の観光地についてはこちらの記事をどうぞ↓

関連記事

アイハナ 你好! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 今回のブログ記事では、日本からもLCCで気軽に行ける台湾の高雄の観光スポットを紹介していきます。 実際に高雄に住む台湾人[…]

高雄

高雄から日帰り旅☆台南の観光スポットやグルメ情報はこちらです↓

関連記事

アイハナ 你好! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 台湾観光で近年注目されはじめている、古都台南。 今回は台湾人の友人に教えてもらった台南の観光スポットを紹介します! […]

台南 観光