歴史と自然が調和する小田原城址公園は、四季折々の美しさと豊富な見どころで多くの観光客を魅了しています。
小田原城の天守閣をはじめ、桜などの季節の花々やこども遊園地、歴史資料館など、子どもから大人まで一日中楽しめるスポットが満載です。
この記事では、小田原城址公園を120%楽しむための見どころやおすすめの散策コース、アクセス情報まで、初めて訪れる方にもわかりやすく解説します。
次の休日には、歴史ロマンあふれる小田原城址公園をゆっくり歩いてみませんか?
小田原城址公園とは?
小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん)は、神奈川県小田原市に位置する、小田原城の跡地を中心に整備された歴史公園です。
かつての小田原城は難攻不落の名城として知られ、現在も天守閣や石垣などが当時の面影を残しています。
公園内には、小田原城天守閣のほかにも、子ども遊園地、季節の花々が楽しめる庭園、小田原の偉人「二宮尊徳」を祀った報徳二宮神社など、世代を問わず楽しめる見どころが点在しています。
春にはたくさんの桜が咲き誇り、県内有数のお花見スポットとしても有名です。
歴史と自然が調和した小田原城址公園は、散策やピクニック、観光はもちろん、学びの場としても多くの人に親しまれています。
小田原城址公園の見どころ
ここからは実際に行ってみてわかった小田原城址公園の見どころを紹介します。
小田原城址公園の観光所要時間は2~3時間あれば満喫できます!
こども遊園地で遊ぶ場合や食事をとる場合はもう少し余裕を持つと良いでしょう。
小田原城
まず最初に紹介するのは、小田原城址公園のメインスポットである小田原城です。
小田原城は15世紀中ごろの築城と考えられていて、北条氏の本拠地として有名な平山城です。
小田原城は明治3年に廃城となりほとんどの建物や石垣が解体されました。
現在、小田原城跡は本丸と二の丸の大部分と総構の一部が国の史跡に指定されています。
小田原城天守閣は見学することができ、小田原城の紹介や甲冑・刀剣など武具や美術工芸品が展示されています。
お城や歴史好きな方が楽しめるような工夫がされていて、平成の大改修によって館内は綺麗になっています。
2025年現在の小田原城天守閣の入場料金は以下の通りになります。
- 一般:510円
- 小中学生:200円
小田原城本丸広場
小田原城の入り口部分は小田原城本丸広場になっています。
本丸色場には軽食が食べられる本丸茶屋やお土産が売っている売店がありました!
また、甲冑や着物の貸し出しイベントを行うSAMURAI館があり、少し下ったところにはNINJA館(歴史見聞館)もあります。
SAMURAI館は小田原城天守閣との共通チケットもあります。
NINJA館は北条氏を陰で支えていたと言われる風魔忍者をモチーフにした展示があり、学べて遊べる体験型の施設です。
こども遊園地
小田原城址公園内にはこども遊園地もあります。
遊園地内を走る豆汽車やバッテリーカー、自動遊具器など小さいお子さまが楽しめる人気の施設になっています。
とても良心的な価格で遊べるのも嬉しいポイントです。
- 豆汽車:80円
- バッテリーカー:80円
- 自動遊具器:30円
営業時間は9時~16時30分で雨天時は一部利用制限や休止になる場合があります。
報徳二宮神社
最後に紹介するのは報徳二宮神社です。
小田原が生んだ偉人である「二宮尊徳(幼名:二宮金次郎)」を祀る神社で、小田原城址内に鎮座しています。
学業成就・合格祈願をはじめ、商売繁盛、厄除け・災難除け、開運出世など、多彩なご利益が期待できるとされています。
歴史ある境内で尊徳翁の報徳思想に触れながら、心静かに参拝・散策できる特別なスポットです。
小田原城址へのアクセス方法
最後に小田原城址公園へのアクセス方法を紹介します。
- 小田原駅から徒歩10分
- 西湘バイパス「小田原インター」から車で約5分
- 小田原厚木道路「荻窪インター」から車で約10分
小田原城址公園には専用の駐車場がないので、お車の場合は周辺にある有料駐車場を利用してください。
私たちは小田原駅から「みらいの宿場町」をコンセプトにした複合施設「ミナカ小田原」を通って北入口から歩いてアクセスしました。
小田原城までの歩道には可愛いタイルがありました♪
天守閣までは上り坂になります。
小田原城址公園の地図はこちら。
まとめ
神奈川県小田原市にある小田原城址公園の見どころやアクセスについて紹介しました。
小田原城址公園は新幹線や東海道線が通るJR小田原駅から徒歩10分でアクセスできる人気の観光スポットです。
小田原城址公園内には小田原城天守閣や報徳二宮神社、こども遊園地がありお子様連れから大人まで楽しめるスポットになっていました。
東京からのアクセスも良いので週末旅行にも最適です!ぜひ足を運んでみてくださいね。
小田原駅すぐ!小田原名物あんぱんを購入できるお店はこちらで紹介しています。
神奈川県小田原市は東京駅から新幹線で簡単にアクセスできるので週末旅行に最適です。 小田原駅から徒歩2分のところにある人気のパン屋さん「守谷製パン店」に行ってきました。 アイハナ 小田原名物にあんぱんがあるって知ってた?[…]