ヨーロッパの街を散策していると、中世にタイムスリップしたような気持ちになりますよね。
今回紹介するクロアチアのシベニクも、中世の街並みが色濃く残っています。
しかし、日本人には馴染みがないため実際に訪れた人が少ない観光地です。
実際に2017年に訪ねてわかった、シベニクの魅力的な観光スポットについて役立つ情報を写真付きで紹介します。
シベニクとは?
シベニクは、中世の街並みが残るクロアチアの観光地です。
クロアチアのダルマチア地方の中部、クルカ川とアドリア海の合流地点に位置する歴史都市シベニク。
シベニクに住んでいる人はほとんどがクロアチア人ですが、観光スポットなので英語も通じます。
クロアチアのなかでもシベニクは、アドリア海東岸の都市のなかで最も古い都市だそうですよ。
世界遺産に登録されている聖ヤコブ大聖堂は、シベニクで必見のスポットです!
シベニクの旧市街には、魅力的な観光スポットが点在しています。
シベニクへのアクセス方法
シベニクにはスプリットからバスでアクセスすることができます。
スプリットからの所要時間は1時間30分です。
ザグレブからはバスで4時間以上かかりますが、1日に10本以上でています。
シベニクはツアーでもよる場合が多い、人気都市です。
シベニクにホテルをとって、ゆったり満喫するのもおすすめです!
シベニクの地図はこちら。
シベニクの観光スポット
シベニクの魅力的な観光スポットを、写真付きで4つ紹介します!
シベニクは旧市街にみどころとなる教会などの観光スポットが点在しているので、2時間ほどあれば満喫できると思います。
さらに今回紹介はしませんが、高台にある聖ミカエル要塞に行くと、シベニクの絶景を見渡すことができるそうです。
シベニク観光では公共交通機関を使わずに、すべて徒歩で観光することができますよ。
聖ヤコブ大聖堂
聖ヤコブ大聖堂は、世界遺産に登録されているシベニクで最も有名な観光スポットです。
当初はゴシック建築のプランでしたが、設計を引き継いだ巨匠ユライ・ダルマティナッツがルネッサンス様式に変更し、現在の姿になったそうです。
こちらは聖ヤコブ大聖堂の見どころのひとつ、ライオンのドアです。
ライオンの上部には、アダムとイブが刻まれています。
こちらは洗礼室の写真です。
洗礼室にはいるには15Knかかりますが、天井や壁には美しい彫刻が手掛けられいて見どころのひとつとなっています。
是非はいってみてください。
ゴシック様式のアーチと、屋根はルネッサンス様式になっている身廊。
日本語のパンフレットもありました。
聖バルバラ教会
シベニクの観光スポット、聖バルバラ教会はゴシックの教会です。
15世紀前半に建てられました。
屋根の鐘楼はどちらもバロック様式です。
聖イヴァン教会
シベニクの観光スポット聖イヴァン教会。
聖イヴァン教会は、15世紀に建てられたものです。
鐘楼の時計は1648年に設置されました。
ゴシック・ルネッサンスの美しい教会です。
シベニクの旧市街を散策
シベニクの街は小さいので迷うことはありません。
お土産やさんやカフェにはいったり散策して楽しみましょう。
シベニクの旧市街で人気のアイスクリームやさんに立ち寄りました。
「KaGrom IceCreamshop」というお店です!!
シベニクの夏は暑いので、そんな日にはたまりません。
シベニクでの昼食は海沿いのレストランで魚を食べました。
シベニクではアドリア海の魚介をいただくことをおすすめします!
ダルマチア地方伝統音楽クラッパ
シベニクの聖ヤコブ大聖堂前で、男性たちが素敵な歌声を響かせていました。
ダルマチア地方に古くから伝わる伝統音楽、クラッパです。
シベニク観光まとめ
いかがだったでしょうか?今回はシベニクの観光スポット情報をご紹介しました。
小さいシベニクの旧市街に見どころが点在しているので、スプリットに訪れた際はぜひシベニクにも足を延ばしてみてください!
こちらの記事で、スプリット観光で役立つ情報を写真付きで紹介しています。
クロアチアの世界遺産のひとつである、スプリットを知っていますか? フランスやイタリアなどの世界遺産と比べると、まだ知名度が低く観光情報も少ないですよね。 今回は2017年と2019年にスプリット観光をした管理人が、おすすめスポッ[…]
シベニクから日帰りでいける世界遺産古都トロギールの観光情報はこちら↓
ここ数年日本人旅行者の間でも人気の国クロアチア。 しかし日本人にとってクロアチアはマイナーな観光地なため、旅行情報が少ないですよね。 この記事はツアーで行く方にも、個人で行く方もどちらにもおすすめの記事になっています! […]