- 2024年4月21日
- 2024年7月29日
養源院の御朱印帳の値段や御朱印のデザインは?血天井など見どころも紹介!
三十三間堂の近くにある養源院に行ってきました! 養源院では伏見城の遺構である血天井や、俵屋宗達・狩野山楽が描いた杉戸絵、襖絵を見学することができます。 本記事では養源院でいただいた御朱印帳や御朱印のデザイン、いただける場所、時間、値段、現地参拝レポを紹介します。 養源院の御朱印・御朱印帳 養源院の御 […]
三十三間堂の近くにある養源院に行ってきました! 養源院では伏見城の遺構である血天井や、俵屋宗達・狩野山楽が描いた杉戸絵、襖絵を見学することができます。 本記事では養源院でいただいた御朱印帳や御朱印のデザイン、いただける場所、時間、値段、現地参拝レポを紹介します。 養源院の御朱印・御朱印帳 養源院の御 […]
京都市東山区にある天台宗のお寺「法住寺(ほうじゅうじ)」。 法住寺は三十三間堂の目の前にある後白河天皇のお墓があるお寺で、ご本尊は慈覚大師(円仁)がお造りになった身代わり不動明王像です。 本記事では法住寺の御朱印情報について、御朱印の種類やデザイン、いただける場所、時間を参拝レポとともに紹介します。 […]
京都府東山区にある豊国神社は、豊臣秀吉公を祀り出世開運のご利益がいただけるといわれています。 豊国神社境内の最大の見どころは桃山時代の唐門で国宝に指定されています。 本記事では京都の豊国神社でいただける御朱印情報(種類やデザイン・刀剣御朱印・受付場所・時間・値段)と現地参拝レポを紹介します。 【京都 […]
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 先日(2023年5月)に三重県伊勢市にある「豊受大神宮 別宮 月夜見宮(つきよみのみや)」に行ってきました! 今回は豊受大神宮 別宮 月夜見宮の御朱印について受付場所や受付時間・初穂料(御朱印の値段)などを境 […]
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 先日(2023年5月)に三重県伊勢市にある「猿田彦神社」に行ってきました! 今回は猿田彦神社の御朱印について受付場所や受付時間・初穂料(御朱印の値段)などを境内参拝レポとあわせて紹介します。 猿田彦神社の御朱 […]
アイハナ 訪問ありがとうございます! 当ブログ管理人のアイハナ(@ai_ha_na)です♪ 京都府にある東寺に行ってきました!(4回目) 今回は東寺の見どころや御朱印情報(御朱印・御朱印帳のデザイン、授与所、受付時間、初穂料など)を紹介します。 東寺(教王護国寺)とは 東寺は京都府京都市南区にあるお […]